検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

光線   文春文庫  

著者名 村田 喜代子/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213111747913/ム/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村田 喜代子
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000896010
書誌種別 図書
書名 光線   文春文庫  
書名ヨミ コウセン 
著者名 村田 喜代子/著
著者名ヨミ ムラタ キヨコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.1
ページ数 253p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-790289-6
内容紹介 東日本大震災後に癌が発覚。自身の病気と天災がもたらした不幸が重なりあうとき、作家は何を感じたのか。表題作をはじめ、「海のサイレン」「原子海岸」「関門」など、震災後の日本人の生のあり方を問い直す全8篇。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災の直後、ガンが発見された妻は、日本列島の南端で放射線治療を受ける。医療技術の恩恵と、原発事故の恐怖。地球の変動と自己の体内の異変―表題作「光線」をはじめ、「原子海岸」「ばあば神」「楽園」など、数多くの文学賞に輝く小説の名手が、震災後の日本人の生のあり方を問い直す、傑作短篇小説集。
(他の紹介)著者紹介 村田 喜代子
 1945年、福岡県八幡(北九州市)生れ。77年「水中の声」で九州芸術祭文学賞を受賞し、執筆活動に。87年「鍋の中」で第97回芥川賞受賞(同作は黒澤明監督「八月の狂詩曲」原作)。90年「白い山」で女流文学賞、92年「真夜中の自転車」で平林たい子賞、97年「蟹女」で紫式部文学賞、98年「望潮」で川端康成文学賞、99年「龍秘御天歌」で芸術選奨文部大臣賞、2010年「故郷のわガ家」で野間文芸賞、14年「ゆうじょこう」読売文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。