蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
子供たちに知らせなかった日本の「戦後」 なぜ終わらせるべきなのか
|
著者名 |
皿木 喜久/著
|
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012756080 | 210.7/サ/ | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000951272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子供たちに知らせなかった日本の「戦後」 なぜ終わらせるべきなのか |
書名ヨミ |
コドモタチ ニ シラセナカッタ ニホン ノ センゴ |
著者名 |
皿木 喜久/著
|
著者名ヨミ |
サラキ ヨシヒサ |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.76
|
分類記号 |
210.76
|
ISBN |
4-8191-1266-6 |
内容紹介 |
GHQによる占領、東京裁判、日米安保条約改定など、日本の戦後について解説します。『産経新聞』連載「子供たちに伝えたい日本人の近現代史」の戦後部分を一部加筆し単行本化。「子供たちに伝えたい日本の戦争」の続編。 |
著者紹介 |
昭和22年鹿児島県生まれ。京都大学文学部卒業。産経新聞客員論説委員。著書に「日本の戦争」など。 |
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
美容整形をしたストーカー男の遺体第一発見者となった甲斐享が、杉下右京と共にその死に隠された卑劣な悪事を暴く「顔」、捜査一課が老人殺害事件で捜査の応援に駆け付ける中、休暇中の特命係が意外な形で活躍する「待ちぼうけ」、人質と引き換えに、“証人保護プログラム”で守られた闇社会の大物の三男を捜し出すよう特命係が命じられる「プロテクト」など6篇を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
輿水 泰弘 1960年生まれ。フリーのコピーライターを経て脚本家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 碇 卯人 1960年生まれ。鹿児島県の離島に暮らす某ミステリ作家の別名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ