検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北小の教育 第14集 昭和56年度     

著者名 北小学校/〔編〕
出版者 札幌 札幌市立北小学校
出版年月 1982


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013091503007/ボ/図書室1A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フレッド・ボーゲルスタイン 依田 卓巳
2004
213.5 213.5
千葉県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000587098
書誌種別 図書
書名 北小の教育 第14集 昭和56年度     
書名ヨミ キタシヨウ ノ キヨウイク 
著者名 北小学校/〔編〕
著者名ヨミ キタシヨウガツコウ
出版者 札幌 札幌市立北小学校
出版年月 1982
ページ数 00100
大きさ 25*18
分類記号 376.2
分類記号 376.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 引き裂かれた現実が告げる日本人の「それから」。吉田茂の「遺訓」に暗示された隊員たちの行く末。自衛隊という「沈黙の組織」の変遷を通し、「国家と戦力」という回避された議論の核心を問う。
(他の紹介)目次 1 地下鉄サリン事件と陸幕長
2 別命あるまで開封を禁ず
3 防衛庁長官の決断
4 三島由紀夫と「青年将校」
5 消えた「治安行動教範」
6 警察と自衛隊
7 吉田茂の「遺訓」
8 自衛隊の60年
9 集団的自衛権と日本人
(他の紹介)著者紹介 瀧野 隆浩
 1960年、長崎県佐世保市生まれ。毎日新聞社会部編集委員。防衛大学校卒業、毎日新聞社に入社、社会部記者として宮崎勤事件等を担当した後、「サンデー毎日」編集次長。夕刊編集次長、前橋支局長などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。