蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ともに明日を見る窓 児童文学の中の子どもと大人
|
著者名 |
きど のりこ/著
|
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180077992 | B909.3/キ/ | 児童研究室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2213074863 | 909/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東月寒 | 5213073348 | 909/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001124192 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ともに明日を見る窓 児童文学の中の子どもと大人 |
書名ヨミ |
トモ ニ アシタ オ ミル マド |
著者名 |
きど のりこ/著
|
著者名ヨミ |
キド ノリコ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
909.3
|
分類記号 |
909.3
|
ISBN |
4-7807-1604-7 |
内容紹介 |
「児童文学」はトータルに人間を描くことのできる貴重な実験場-。子どもたちの視点で語られ、多様な大人たちが登場する、子どもから大人まで読んで欲しい児童書36冊を紹介。『子どものしあわせ』連載を加筆修正し再構成。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。早稲田大学文学部史学科卒業。児童文学の創作・評論にかかわる。「パジャマガール」で第24回新美南吉児童文学賞を受賞。日本児童文学者協会会員。 |
件名 |
児童文学、図書解題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
豊富な現場取材・客観的な統計・確かな情報で職場のさまざまな現実と働く人の実感を伝える記事。養成校リスト、資格試験案内、職能団体リスト、就職情報関連リストを掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「保育士」は国家資格。子どもの健やかな育ちを助けます 第2章 資格を生かす職場はおもに児童福祉の分野です 第3章 知っておきたい職業生活の実際 第4章 今後はどうなるの?保育士の役割、そして仕事内容 第5章 あなたに合った資格の取り方を見つけましょう 役立ち情報ページ |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 貴志 1966年埼玉県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程学校教育専攻幼児教育学講座修了。聖セシリア女子短期大学幼児教育学科助手・専任講師、白百合女子大学文学部児童文化学科専任講師・准教授を経て、同大学教授。専門分野は幼児教育学、保育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ