蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
布引山地東縁断層帯に関する調査成果報告書(概要版) 地震関係基礎調査交付金 平成11年度
|
出版者 |
津 三重県地域振興部消防防災課
|
出版年月 |
2000.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113881254 | 453.2/ヌ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001372608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
布引山地東縁断層帯に関する調査成果報告書(概要版) 地震関係基礎調査交付金 平成11年度 |
書名ヨミ |
ヌノビキ サンチ トウエン ダンソウタイ ニ カンスル チヨウサ セ |
出版者 |
津 三重県地域振興部消防防災課
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
0030 |
大きさ |
30*22 |
分類記号 |
453.2
|
分類記号 |
453.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ベトナム戦争を終結させ、ノーベル平和賞候補にもなった世界的に最も影響力のある現代最高の禅僧が、大切な人との間の悩みや苦しみをなくし、愛あふれる人生を送る方法を説く。 |
(他の紹介)目次 |
愛の4つの側面―四無量心 愛とは「存在すること」 相手の存在を認める 苦しんでいる人と共に在る プライドを克服する 深く聴く 愛をもって話すことを学ぶ 内なる平和を取り戻す 気づきのエネルギー 心の痛みを世話する 非二元性の原理 和解 生まれ変わる 電話の瞑想 「気づき」の実践のすすめ 観念から自由になる |
(他の紹介)著者紹介 |
ティク・ナット・ハン 1926年、ベトナム生まれ。禅僧、平和・人権運動家、学者、詩人。ダライ・ラマ14世と並び、20〜21世紀にかけて平和活動に従事する代表的な仏教者であり、世界的に知られた精神的指導者、マインドフルネスの第一人者。「行動する仏教」「社会参画仏教」(Engaged Buddhism)の名のもと、ベトナム戦争下で平和活動を行い、戦争終結に尽力。1967年、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの推薦により、ノーベル平和賞候補となる。1973年、パリ協定調印後、フランスに亡命。1982年、南フランスにプラム・ヴィレッジ瞑想センターを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 磯崎 ひとみ 上智大学文学部卒業後、出版社勤務を経て独立。翻訳、編集、執筆を中心に、リトリートの主催など多分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ