蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112103627 | 182.2/モ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000118582 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
老荘と仏教 法蔵選書 |
書名ヨミ |
ロウソウ ト ブッキョウ |
著者名 |
森 三樹三郎/著
|
著者名ヨミ |
モリ ミキサブロウ |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
1986.1 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
182.22
|
分類記号 |
182.22
|
件名 |
仏教-中国 |
個人件名 |
老子、荘子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
自由であるべき文化生成システムが、企業に隷属させられる時代が到来した。想像力=創造力が管理された世界で、政治や権力が作り出す“大きな物語”に自ら参加する大衆は、どんな「ディストピア」を現出させるのか?まんが、アニメ、文学、宗教など、戦後日本のポップカルチャーの展開を縦横に参照しながら、「メディアミックス」の名に下に進展する危機を浮き彫りにした挑発的講義「東大裏ゼミ」を紙上再現。KADOKAWAとドワンゴの統合発表に際した緊急アピール「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」も収録! |
(他の紹介)目次 |
第1章 物語消費というディストピア(「太平記」という“世界” 講談速記本から固有の作者へ 創造行為としての海賊版 ほか) 第2章 オウム真理教とメディアミックス(おたくの騙し方 メディアミックスはプロパガンダに変容しうる 近代の欲望達成の機会均等化要求 ほか) 第3章 三島由紀夫とキャラクター(江戸時代の妖怪はキャラクターか 受け手の側からのキャラクターの発見 「正チャンが成長しないのはなぜか」という疑問 ほか) |
内容細目表
前のページへ