蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
電子メディアの近代史 「井戸を掘った人々」の創造と挑戦の日々
|
出版者 |
ニューメディア
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111903597 | 361.4/デ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000976420 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電子メディアの近代史 「井戸を掘った人々」の創造と挑戦の日々 |
書名ヨミ |
デンシ メディア ノ キンダイシ |
出版者 |
ニューメディア
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
625p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
361.453
|
分類記号 |
361.453
|
ISBN |
4-931188-14-1 |
内容紹介 |
「日本の電子メディアはどのように創られてきたか」をテーマに、日本の電子メディアの創造・発展に尽くしてきた各界の先駆者にインタビューしたものをまとめた。 |
件名 |
マス・メディア-歴史、電気通信-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま話題の「サルコペニア」に対する運動をエビデンスに基づいて紹介!基本理解から臨床実践、地域での予防活動に役立つ一冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 サルコペニアの基礎的理解(サルコペニア予防の意義 臨床におけるサルコペニアの診断 ほか) 第2章 サルコペニアの評価指標(筋量測定 筋力測定 ほか) 第3章 サルコペニアに対する運動の実践(地域在住高齢者におけるサルコペニアの運動療法(ポピュレーション・アプローチ ハイリスク・アプローチ) 膝痛・腰痛患者におけるサルコペニアの運動療法 ほか) 第4章 運動方法の実践例(病院での実践 訪問リハビリテーションでの実践 ほか) 第5章 サルコペニアに対する運動のエビデンス(地域在住高齢者のエビデンス 整形外科疾患患者のエビデンス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
島田 裕之 国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター生活機能賦活研究部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ