山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

校長の覚悟 学校経営力を高める33のいい話    

著者名 関根 正明/著
出版者 学事出版
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119452316374/セ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

倉山 満
2022
210.75 210.75
近衛 文麿 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000820277
書誌種別 図書
著者名 関根 正明/著
著者名ヨミ セキネ マサアキ
出版者 学事出版
出版年月 2014.5
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7619-2053-1
分類記号 374
分類記号 374
書名 校長の覚悟 学校経営力を高める33のいい話    
書名ヨミ コウチョウ ノ カクゴ 
副書名 学校経営力を高める33のいい話
副書名ヨミ ガッコウ ケイエイリョク オ タカメル サンジュウサン ノ イイ ハナシ
内容紹介 校長を鍛え磨いてくれるのは、生徒でありその保護者である。新任校長として、荒れた中学校で問題を抱える子たちと直接触れ合った記録のほか、他校の校長の実践から学んだことなどを綴る。『月刊プリンシパル』掲載を再構成。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京理科大学卒業。小・中学校教諭、公立中学校校長などを経て、山形大学講師。著書に「退職後だから学べたこと」など。
件名1 学校経営
件名2 校長

(他の紹介)内容紹介 1895年の日清戦争終了直後から第一次世界大戦終了まで、日本は世界の優等生であり、健全な国であった。その日本がなぜ、あの無謀な日米開戦へ突き進んでいったのか?コミンテルン陰謀論だけでは解き明かせないその理由とは?憲政史研究者の倉山満が、タブー視されてきた近衛文麿の戦争責任に踏み込み、日本の思想・政治状況の裏面史を大胆に掘り起こす。倉山満、渾身の一冊がついに文庫化。
(他の紹介)目次 序章 怪物政治家・近衛文麿を現代に問う(かつて日本は賢い国だった
欧州大戦とウッドロー・ウィルソン ほか)
第1章 青年貴族・近衛文麿(アジア主義の源流
近衛の反米思想 ほか)
第2章 リベラルと平和主義者が日本を滅ぼした(革新右翼の台頭
腹切り問答、流産内閣、食い逃げ解散 ほか)
第3章 日本を地獄に落とした近衛内閣(一九三九年の国際状況
日独伊三国同盟と独ソ不可侵条約 ほか)
第4章 対米開戦を避けられなかった間抜けな理由(第三次近衛内閣と日米交渉
南部仏印進駐 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。