山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

言語生活 1972.2(245号) 北海道のことば    

出版者 筑摩書房
出版年月 1972.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112156989KR818.1/ゲ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000280314
書誌種別 図書
書名 言語生活 1972.2(245号) 北海道のことば    
書名ヨミ ゲンゴ セイカツ 
出版者 筑摩書房
出版年月 1972.2
ページ数 96p
大きさ 21cm
分類記号 818.1
分類記号 818.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第1章は、「ぼくたちはなんで桜島に住んでるんだろう?」という、ひとりの少年の問いから始まる、桜島に生きる家族の物語。第2章では、火山博士・福島大輔さんが、桜島の成り立ちや大正噴火について、火山の恵みや防災について、「桜島・錦江湾ジオパーク」について、楽しくわかりやすく解説している。
(他の紹介)目次 第1章 ぼくと桜島(さめしまことえ)
第2章 火山博士が教える!まるわかり!桜島(NPO法人桜島ミュージアム)(桜島ってどんな火山?
桜島は恵みがいっぱい!
大正噴火ってどんな噴火?
桜島と人びとの長い歴史
桜島は天然の博物館
火山とともに生きるために
錦江湾と火山のつながり
コラム・桜島・錦江湾ジオパークって何だろう?)
おまけ 桜島わくわくイラストマップ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。