検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アリたちとの大冒険 愛しのスーパーアリを追い求めて    

著者名 マーク・W.モフェット/著   山岡 亮平/監訳   秋野 順治/監訳
出版者 化学同人
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119381341486.7/モ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
486.7 486.7
あり(蟻)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000742486
書誌種別 図書
書名 アリたちとの大冒険 愛しのスーパーアリを追い求めて    
書名ヨミ アリタチ トノ ダイボウケン 
著者名 マーク・W.モフェット/著
著者名ヨミ マーク W モフェット
著者名 山岡 亮平/監訳
著者名ヨミ ヤマオカ リョウヘイ
著者名 秋野 順治/監訳
著者名ヨミ アキノ トシハル
出版者 化学同人
出版年月 2013.12
ページ数 319p
大きさ 24cm
分類記号 486.7
分類記号 486.7
ISBN 4-7598-1565-8
内容紹介 略奪アリ、軍隊アリ、ツムギアリ…。世界のスーパーアリ6種を、迫力のクローズアップ写真で紹介。高度な分業、5千万年続く農業、華麗な空中建築、徹底した奴隷制など、奇妙で衝撃的なアリたちの姿を生き生きと描く。
著者紹介 スミソニアン自然史博物館研究員。世界を駆け回って昆虫を研究するフィールド科学者であるとともに、『ナショナルジオグラフィック』誌に写真を寄稿するカメラマンでもある。
件名 あり(蟻)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昆虫学界のインディ・ジョーンズが世界中を駆け回って観察・記録した驚愕のアリ社会。高度な分業、5千万年続く農業、華麗な空中建築、徹底した奴隷制、統率された軍隊、世界侵略…大迫力のクローズアップ写真で魅了する科学探検ルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1部 略奪アリ―究極の雑食者
第2部 アフリカの軍隊アリ―大群による襲撃
第3部 ツムギアリ―中空の女王
第4部 アマゾンアリ―奴隷狩りをするアリ
第5部 ハキリアリ―休むことなき造園家
第6部 アルゼンチンアリ―世界を股にかける侵略者
(他の紹介)著者紹介 モフェット,マーク・W.
 スミソニアン自然史博物館研究員。世界を駆け回って昆虫を研究するフィールド科学者であるとともに、『ナショナルジオグラフィック』誌に写真を寄稿するカメラマンでもある。受賞歴に、「探検家クラブ ローウェル・トーマス探検勲章」「ロイ・チャップマン・アンドリュース協会探検家賞」があるほか、写真に関する多くの国際賞も受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山岡 亮平
 京都工芸繊維大学名誉教授。最終学歴:京都大学大学院農学研究科農芸化学専攻博士課程修了。農学博士。専門分野:社会性昆虫の化学生態学、送粉化学生態学、鱗翅目昆虫の性フェロモン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋野 順治
 京都工芸繊維大学生物資源フェールド科学教育研究センター教授。最終学歴:京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科機能科学専攻単位取得退学。学術博士。専門分野:社会性昆虫の化学生態学、甲虫類の配偶行動に関わる化学生態学、害虫防除(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。