蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
旭山公園通 | 1213050295 | 596/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東月寒 | 5213054975 | 596/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000737015 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昆布水のごちそうレシピ12カ月 |
書名ヨミ |
コンブスイ ノ ゴチソウ レシピ ジュウニカゲツ |
著者名 |
喜多條 清光/著
|
著者名ヨミ |
キタジョウ キヨミツ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
ISBN |
4-04-066141-4 |
内容紹介 |
「昆布水」があれば、季節の味をラクにおいしく作れます! 昆布問屋「天満大阪昆布」3代目が、思い出の味や、懇意にしているプロの料理人たちのレシピなど、「昆布水」や昆布を使ったおいしいメニューを紹介します。 |
著者紹介 |
1951年大阪市生まれ。昆布問屋「天満大阪昆布」の3代目。調理師免許・ふぐ免許取得。「平成こんぶ塾」など昆布文化の啓蒙も。著書に「大阪天神橋昆布問屋の昆布水レシピ」など。 |
件名 |
料理、調味料、昆布 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
一年中うまい!話題の昆布水レシピ第3弾は、食卓がグンと華やぐメニューがいっぱい!春夏秋冬のごちそう&毎日役立つおかずレシピが満載です!和とフレンチの名人レシピも登場。 |
(他の紹介)目次 |
昆布福湯 七草粥 鶏松風の市松風 雑煮 ホタテのカルパッチョ ホタテのトム・ヤムスープ 鰯焼き 昆布いなり 水菜の辛子あえ 高野豆腐の炊いたもの 豚肉の酒粕鍋 ホワイトシチュー〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
喜多條 清光 1951年、大阪市生まれ。38歳で昆布問屋の3代目に。現在に至る。フランス料理の学校をはじめ調理師学校にも8年間通い、調理師免許・ふぐ免許を取得。国内外の料理を食べ歩くなど、和食にこだわらず「美味・健康」の研究を重ねる。昆布のある食生活をもっとカジュアルに、と日夜奮闘中。「平成こんぶ塾」など昆布文化の啓蒙も。本業とは別に長年、日本三大祭の大阪・天神祭で奉拝船の運営をする。上方落語の定席・天満天神繁昌亭にも尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ