蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111107876 | J94/ホ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000297679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
探偵キムと海べの足跡 児童図書館・文学の部屋 |
書名ヨミ |
タンテイ キム ト ウミベ ノ アシアト |
著者名 |
イエンス・K・ホルム/作
|
著者名ヨミ |
イエンス K ホルム |
著者名 |
石渡 利康/訳 |
著者名ヨミ |
イシワタリ トシヤス |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1976.9 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
949
|
分類記号 |
949
|
ISBN |
4-566-01025-2 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま時代がアレントを呼んでいる!スクールカースト、就活難民、つながり、空気…すべてが不確かな混迷の時代。私たちは逃れようもなく難民であり市民なのだ。不屈の女性思想家が語る「新しい公共」。 |
(他の紹介)目次 |
序章 思想的事件としての『人間の条件』 第1章 忘却の穴 第2章 退きこもりの政治性―人間の思考活動 第3章 行為者の自己開示―人間の政治活動 第4章 社会的なるもの 第5章 出生 終章 難民と市民の間で |
(他の紹介)著者紹介 |
小玉 重夫 1960年生まれ。東京大学法学部政治コース卒業、同大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。慶應義塾大学教職課程センター助教授、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授などを経て、東京大学大学院教育学研究科教授。専門は、教育哲学、アメリカ教育思想、戦後日本の教育思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ