検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ウィトゲンシュタインの講義 ケンブリッジ1932-1935年  講談社学術文庫  

著者名 ウィトゲンシュタイン/[述]   アリス・アンブローズ/編   野矢 茂樹/訳
出版者 講談社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119340073134.9/ウ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ウィトゲンシュタイン アリス・アンブローズ 野矢 茂樹
2013
134.97 134.97

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000722508
書誌種別 図書
書名 ウィトゲンシュタインの講義 ケンブリッジ1932-1935年  講談社学術文庫  
書名ヨミ ウィトゲンシュタイン ノ コウギ 
著者名 ウィトゲンシュタイン/[述]
著者名ヨミ ウィトゲンシュタイン
著者名 アリス・アンブローズ/編
著者名ヨミ アリス アンブローズ
著者名 野矢 茂樹/訳
著者名ヨミ ノヤ シゲキ
出版者 講談社
出版年月 2013.10
ページ数 546p
大きさ 15cm
分類記号 134.97
分類記号 134.97
ISBN 4-06-292196-1
内容紹介 「言語ゲーム」という考えが熟していく中期から後期に到る思考とは。言語、意味、規則といった主要テーマを行きつ戻りつ考察する、ウィトゲンシュタインの生々しい哲学の授業を再現する。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ある語の使い方を知っていることはチェスの駒の動かし方を知っていることに似ている。では、規則はいかにしてゲームをプレイすることの内に入り込むのか。―たとえば一九三二‐三三年の講義でこう語りかける。言語、意味、規則といった主要テーマを行きつ戻りつ考察し続け、ウィトゲンシュタインにとっても画期となった時期の魅惑の哲学を味わう。
(他の紹介)目次 第1部 哲学 ウィトゲンシュタインの講義(一九三二‐一九三三年)
第2部 黄色本(抜粋)
第3部 ウィトゲンシュタインの講義(一九三四‐一九三五年)
第4部 数学者のための哲学 ウィトゲンシュタインの講義(一九三二‐一九三三年)
(他の紹介)著者紹介 アンブローズ,アリス
 1906年生まれ。1932年から35年まで、ケンブリッジ大学でウィトゲンシュタインに学ぶ。スミス大学名誉教授。2001年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野矢 茂樹
 1954年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。