検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

随想録     

著者名 巴金/著   石上 韶/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 1982.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011817594924/ハ/図書室12A一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012275183924/ハ/図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
大覚寺 湖沼 景観保全 外来動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000016228
書誌種別 図書
書名 随想録     
書名ヨミ ズイソウロク 
著者名 巴金/著
著者名ヨミ ハキン
著者名 石上 韶/訳
著者名ヨミ イシガミ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1982.7
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 924.7
分類記号 924.7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名勝・京都大覚寺大沢池を舞台に、生物の多様性と複雑な相互作要によって次々と生み出される謎。ドロンコになりながら生き物たちと向き合い続けそして池に奇跡は起きた!
(他の紹介)目次 第1章 結成!ソウギョバスターズ!
第2章 殺していいの?
第3章 問題はソウギョだけじゃなかった!
第4章 ソウギョ捕獲大作戦
第5章 「いけばな」の中にあった復元情報
第6章 よみがえる大沢池と生き物たちの風景
第7章 その後の大沢池と生物多様性プロジェクト
(他の紹介)著者紹介 真板 昭夫
 1949年新潟県生まれ。京都嵯峨芸術大学芸術学部デザイン学科観光デザイン系・大学院教授。京都嵯峨芸術大学観光デザイン研究センター所長。日本エコツーリズム協会理事。日本ガラパゴスの会理事。1973年東京農業大学卒業。東京大学にて農学博士号取得。専門はエコツーリズム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。