検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

雲助、悪名一代 芸人流、成り下がりの粋  落語ファン倶楽部新書  

著者名 五街道 雲助/著
出版者 白夜書房
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119321156779.1/ゴ/1階図書室56B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
779.13 779.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000713420
書誌種別 図書
書名 雲助、悪名一代 芸人流、成り下がりの粋  落語ファン倶楽部新書  
書名ヨミ クモスケ アクミョウ イチダイ 
著者名 五街道 雲助/著
著者名ヨミ ゴカイドウ クモスケ
出版者 白夜書房
出版年月 2013.9
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号 779.13
分類記号 779.13
ISBN 4-86494-003-0
内容紹介 昭和の名人・古今亭志ん生の長男・金原亭馬生に入門して45年。老若男女、あらゆる人物を繊細に演じ分ける狂気にも似た感性と圧倒的なテクニックは当代随一。五街道雲助が「悪名」と生きた半生を綴る、「成り下がり」一代記。
著者紹介 1948年東京都生まれ。十代目金原亭馬生に入門。前座名は金原亭駒七。2009年、文化庁芸術祭賞優秀賞受賞。一般社団法人落語協会所属。
個人件名 五街道 雲助
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 水が低きへ流れるように、自然と芸人に「成り下がった」。昭和の名人・古今亭志ん生の長男・金原亭馬生に入門して四十五年。「落語家が最も尊敬する落語家」の呼び声高く、老若男女、あらゆる人物を繊細に演じ分ける狂気にも似た感性と圧倒的なテクニックは当代随一。若き日には、野坂昭如や色川武大など「本物」の贅沢と遊びを知る粋な大人たちに愛された、五街道雲助。雲のように、風の吹くまま気の向くまま、自由に姿を変えながら悠然と大空をただよう孤高の芸人が、「悪名」と生きた半生を綴る「成り下がり」一代記。
(他の紹介)目次 第1章 成り下がりのススメ
第2章 そば屋の跡とり息子、芸人に成り下がる
第3章 前座はつらいよ!?―修行時代に見た、志ん生・馬生・志ん朝親子
第4章 もうひとりの師匠―わが青春の二ツ目時代―浅草・かいば屋、新宿ゴールデン街の人々
第5章 師匠もつらいよ!/―弟子から「師匠」へ。師匠から弟子たちへ
おわりに―芸歴四十五年を迎えて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。