蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
GRAPHIC現代の洋画 25
|
| 出版者 |
マリア書房
|
| 出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119291185 | 723.1/グ/25 | 大型1 | 71 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小説きみの色
「きみの色」製作…
僕らはまだテレビをあきらめない
是枝 裕和/著,…
ゴースト・ポリス
佐野 晶/著
僕はお金持ちの付き人
水川 友樹/[著…
伯爵家に拾われたレディ
キャンディス・キ…
怪物
坂元 裕二/脚本…
拾われた1ペニーの花嫁
カーラ・ケリー/…
いま、映画をつくるということ : …
是枝 裕和/編,…
父親の資格 : 極道保育 2
佐野 晶/著
毒警官
佐野 晶/著
極道保育 : わんわん保育園は今日…
佐野 晶/著
家族と社会が壊れるとき
是枝 裕和/著,…
GAP : ゴーストアンドポリス
佐野 晶/著
希林さんといっしょに。
是枝 裕和/著,…
こんな雨の日に : 映画「真実」を…
是枝 裕和/著
万引き家族
是枝 裕和/著
小偸家族
是枝 裕和/著,…
万引き家族
是枝 裕和/著
映画の言葉を聞く : 早稲田大学「…
安藤 紘平/編,…
三度目の殺人
是枝 裕和/著,…
僕たちが何者でもなかった頃の…[正]
山中 伸弥/著,…
世界といまを考える : 是枝裕和…3
是枝 裕和/著
映画を撮りながら考えたこと
是枝 裕和/著
海よりもまだ深く
是枝 裕和/[著…
歩いても歩いても
是枝 裕和/[著…
世界といまを考える : 是枝裕和…2
是枝 裕和/著
この愛を諦め
ペニー・ジョーダ…
フレデリカの初恋
ジョージェット・…
世界といまを考える : 是枝裕和…1
是枝 裕和/著
海街diary : 映画ノベライズ…
吉田 秋生/原作…
海街diary
吉田 秋生/原作…
屋根裏の男爵令嬢
カーラ・ケリー/…
壁の花へのプロポーズ
キャンディス・キ…
雲は答えなかった : 高級官僚その…
是枝 裕和/著
歩くような速さで
是枝 裕和/著
クーナ
是枝 裕和/作,…
仮面伯爵、愛を忍ぶ
キャンディス・キ…
隠遁公爵、愛に泣く
キャンディス・キ…
放蕩伯爵、愛を知る
キャンディス・キ…
奇跡
是枝 裕和/原案…
恋のリグレット
キャンディス・キ…
気まぐれなワルツ
キャンディス・キ…
それでもテレビは終わらない
今野 勉/著,是…
金色のヴィーナス
キャンディス・キ…
秘密のコテージ
キャンディス・キ…
さくらんぼ母ときた道
鮑 十/著,三好…
遙かなる心
リンダ・ラエル・…
誇り高き血
リンダ・ラエル・…
歩いても歩いても
是枝 裕和/著
花よりもなほ
是枝 裕和/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000695348 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
GRAPHIC現代の洋画 25 |
| 書名ヨミ |
グラフィック ゲンダイ ノ ヨウガ |
| 出版者 |
マリア書房
|
| 出版年月 |
2013.7 |
| ページ数 |
330p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
723.1
|
| 分類記号 |
723.1
|
| ISBN |
4-89511-075-4 |
| 内容紹介 |
近年に制作された作品より、自選のものを基本として、292人の新作とプロフィールを収録。資料として、文化勲章受章者・文化功労者一覧、主な物故作家生歿表、デパートはどんな値段をつけたかなどを巻末に掲載する。 |
| 件名 |
絵画-日本-画集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
学歴、仕事、家庭。すべてを手に入れ、自分は人生の勝ち組だと信じて疑わない良多。ある日、病院からの連絡で、6年間育てた息子は病院で取り違えられた他人の子供だったことが判明する。血か、共に過ごした時間か。2つの家族に突きつけられる究極の選択。そして、妻との出会い、両親との確執、上司の嘘、かつての恋、子供との時間―。映画の余白を埋めていく、文字で紡がれる、家族それぞれの物語。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
是枝 裕和 1962年、東京都生まれ。早稲田大学卒業後、テレビマンユニオンに参加。主なTV作品に「しかし…」(91/CX/ギャラクシー賞優秀作品賞)などがある。初監督した映画『幻の光』(1995年)が、第52回ヴェネツィア国際映画祭で金のオゼッラ賞を受賞。2004年に『誰も知らない』がカンヌ国際映画祭にて、映画祭史上最年少の最優秀男優賞(柳楽優弥)を受賞、『歩いても歩いても』(2008年)でブルーリボン賞監督賞のほか、多数の受賞歴を持つ。2013年には、『そして父になる』で、第66回カンヌ国際映画祭コンペティション部門審査員賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐野 晶 東京都生まれ。大学卒業後、会社勤務を経て、フリーのライターとして映画関係の著作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ