検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「命の値段」はいくらなのか? “国民皆保険”崩壊で変わる医療  角川oneテーマ21  

著者名 真野 俊樹/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119302552498.1/マ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真野 俊樹
2013
498.13 498.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000702663
書誌種別 図書
書名 「命の値段」はいくらなのか? “国民皆保険”崩壊で変わる医療  角川oneテーマ21  
書名ヨミ イノチ ノ ネダン ワ イクラ ナノカ 
著者名 真野 俊樹/[著]
著者名ヨミ マノ トシキ
出版者 角川書店
出版年月 2013.8
ページ数 194p
大きさ 18cm
分類記号 498.13
分類記号 498.13
ISBN 4-04-110511-5
内容紹介 財政難で国民皆保険が崩壊! 病や老いと今どう向き合うべきか。医療界で起きている状況を客観的に示し、行動経済学による状況分析を踏まえ、医療政策のあり方を提言する。
著者紹介 医師、医学博士、経済学博士、日本内科学会総合内科専門医。医療・介護ソリューション研究所所長・教授。日本医師会病院委員会委員長等を兼務。著書に「入門医療政策」「入門医療経済学」など。
件名 医療経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 財政難で国民皆保険が崩壊!病や老いと今どう向き合うべきか。経済学の観点から医療政策のあり方を提言。
(他の紹介)目次 序章 あなたの「命の値段」はいくらなのか?
第1章 高額化する医療
第2章 壊れる国民皆保険
第3章 医療政策を変える経済学
第4章 日本と対極の国・スウェーデン
第5章 私たちはどのように長生きすればよいのか
(他の紹介)著者紹介 真野 俊樹
 1987年、名古屋大学医学部卒。医師、医学博士、経済学博士、日本内科学会総合内科専門医、MBA。臨床医を経て、95年9月コーネル大学医学部研究員。以後、製薬企業のマネジメントに携わり、大和総研主任研究員などを経て、医療・介護ソリューション研究所所長・教授。同時に行政刷新会議規制・制度改革に関する分科会ライフイノベーションワーキンググループ委員、NEDO、経済産業省などの委員を務め、現在、日本医師会病院委員会委員長、厚生労働省独立行政法人評価委員会委員(部会長)、日本小児科医会国際委員等を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。