蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119300168 | 141.1/ヤ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000699943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
IQ200の「学び」の方法 読む・書く・考える |
書名ヨミ |
アイキュー ニヒャク ノ マナビ ノ ホウホウ |
著者名 |
矢野 祥/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ ショウ |
著者名 |
[矢野 桂/訳] |
著者名ヨミ |
ヤノ カツラ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2013.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
141.18
|
分類記号 |
141.18
|
ISBN |
4-396-61455-3 |
内容紹介 |
9歳で4年制大学に入学し、21歳で2つの博士号を持ち、22歳の現在、小児科医としてシカゴ大学付属病院に勤務する著者が、これまでの歩みと、“天才らしくない”勉強法を綴る。 |
著者紹介 |
1990年生まれ。3歳でIQ200超の天才児として話題になる。9歳でイリノイ州ロヨラ大学入学。生物学博士、医学博士。シカゴ大学付属病院勤務。著書に「僕、9歳の大学生!」がある。 |
件名 |
天才、学習法 |
個人件名 |
矢野 祥 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界最年少でダブル博士号(生物学博士、医学博士)。大人になった「9歳の大学生」の天才らしくない勉強法とは。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「学び」とは何か(両親は小さな私にどう接したか 「一人で過ごす時間」が私に与えたもの ほか) 2章 読む(食品の表示ラベル1枚から 私が初めて読んだ本 ほか) 3章 書く(まず「自分は何者なのか」を書いてみる 「書く」とは、自分の思いを「外に出す」こと ほか) 4章 考える(「考える」とは、どういうことか 想像する、分析する、創造する ほか) 5章 習う(情報を記憶するだけでは「習った」と言えない なぜ学校で習ったことは覚えられないのか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 祥 1990年、日本人の父と韓国人の母との間に生まれる。3歳でショパンのピアノ曲を弾くなどIQ200超の“Gifted”(天才児)として話題に。4歳のときに飛び級で小学校に、9歳でイリノイ州のロヨラ大学に入学する。専攻は生物学。2003年、12歳でシカゴ大学大学院に進む。2009年に細胞学と分子遺伝学の博士学位を授与されたのち、2012年6月に同大学院を卒業。生物学博士、医学博士。現在は小児科医としてシカゴ大学付属病院に勤務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ