蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
少女たちの植民地 関東州の記憶から 平凡社ライブラリー
|
| 著者名 |
藤森 節子/著
|
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2013.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119286581 | 289.1/フ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000690447 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
少女たちの植民地 関東州の記憶から 平凡社ライブラリー |
| 書名ヨミ |
ショウジョタチ ノ ショクミンチ |
| 著者名 |
藤森 節子/著
|
| 著者名ヨミ |
フジモリ セツコ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2013.7 |
| ページ数 |
319p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
289.1
|
| 分類記号 |
289.1
|
| ISBN |
4-582-76791-9 |
| 内容紹介 |
近所の子供たちとの遊び、学校の行事、食べ物、におい…。満洲国に隣接する植民地・関東州で育った著者が、小さな視界にとらえた出来事そのまるごとを、生きられた「植民地経験」の意味を、いま思い出し、考え、語りのこす。 |
| 著者紹介 |
1932年満洲生まれ。名古屋大学文学部卒業。専攻は中国文学。著書に「女優原泉子」「秋瑾嘯風」など。 |
| 個人件名 |
藤森 節子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
植民地で育つとはどういうことか?故郷とは呼べない故郷、懐かしさにくつろぐことを許さない記憶―「満洲国」に隣接する植民地・関東州のくらし。消えようとしている経験の意味をいま、しずかに語りのこす。 |
| (他の紹介)目次 |
粒ようのもの三つ 普蘭店―さくらんぼ・泥鰌・馬藺花 歌 ひとり遊びの時間 食べもの万華鏡 私には兄がいた 敗戦、そして引揚げまで |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤森 節子 1932年、「満洲」鉄嶺生まれ。名古屋大学文学部卒業。専攻、中国文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ