検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古壽千幅を刻む 趣味の写刻    

著者名 手賀 昌之/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119248649739/テ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
739 739
篆刻

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000678367
書誌種別 図書
書名 古壽千幅を刻む 趣味の写刻    
書名ヨミ コジュ センフク オ キザム 
著者名 手賀 昌之/著
著者名ヨミ テガ マサユキ
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2013.6
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 739
分類記号 739
ISBN 4-7790-0981-5
内容紹介 「壽」という字には、異なる千の字形があった! 劉澍年「古壽千幅」収録の十種の古壽百幅を模写して型紙とし、竹や板等に貼りつけて彫った自作品について語るともに、古壽との出合いや作品を贈った人との縁なども綴る。
件名 篆刻
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「壽」という字には、異なる千の字形があった!字に魅せられ、字を刻み続けて十八年。一万壽までの日々の暮らしを綴る。
(他の紹介)目次 第1章 写刻を始める(古壽との出合い
古壽とは ほか)
第2章 写刻三昧(定年を機に
材料の準備 ほか)
第3章 贈る喜び(自家用と謹呈用
退職記念に ほか)
第4章 ついに達成一万壽―老いてなお(一万壽をめざす
あと二十二点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 手賀 昌之
 我流古壽写刻家。1942年8月横浜市生まれ。2002年9月定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。