蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180322430 | 589.7/サ/ | 1階図書室 | 50A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000676573 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスを変える「ゲームニクス」 |
書名ヨミ |
ビジネス オ カエル ゲームニクス |
著者名 |
サイトウ アキヒロ/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ アキヒロ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
589.77
|
分類記号 |
589.77
|
ISBN |
4-8222-7659-1 |
内容紹介 |
世界中を夢中にさせてきたゲーム開発のノウハウは、あらゆる分野、あらゆるデジタル機器の開発においても有用である。ゲームニクスの理論を具体的な例とともに解説し、ゲームニクスを導入するための具体的な処方箋を述べる。 |
著者紹介 |
ゲーム・クリエーターなどを経て、立命館大学映像学部教授。著書に「ゲームニクスとは何か」など。 |
件名 |
テレビゲーム、ゲームソフト |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“もてなし”の文化でAppleを超える。アプリ、Web、教育、医療、電子機器に革新をもたらすゲーム制作のノウハウとは。 |
(他の紹介)目次 |
序章 なぜゲームのノウハウが家電や教育、デジタル機器に必要なのか 1章 ゲームニクス成立の過程―ソフトで世界を制覇する(ゲームが米国文化から日本文化に塗り替えられる ゲームニクス理論成立の文化的背景 ゲームニクス理論の他分野への応用 ほか) 2章 ゲームニクス理論(ゲームニクスとはなにか ゲームニクス理論の詳細) 3章 ゲームニクス応用(スマホ・アプリ応用 タブレット応用 リハビリ・ヘルスケア応用 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
サイトウ アキヒロ 立命館大学映像学部教授。多摩美術大学在学中よりCMディレクターやアニメ・プロデューサーとして活動しながら、ファミコンの初期から任天堂を中心にゲーム・クリエーターとしても活動を開始。以後、最近まで多数のゲーム制作を指揮する。現在は、ゲームにおける「人を夢中にさせるノウハウ」の他分野での活用を提唱し、これを「ゲームニクス」と命名して実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ