検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

預けたお金が紙くずになる   PHP新書  

著者名 津田 倫男/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119223295338.2/ツ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012820216338/ツ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012825096338/ツ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津田 倫男
2013
338.21 338.21
銀行-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000666714
書誌種別 図書
書名 預けたお金が紙くずになる   PHP新書  
書名ヨミ アズケタ オカネ ガ カミクズ ニ ナル 
著者名 津田 倫男/著
著者名ヨミ ツダ ミチオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2013.5
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-569-81221-2
内容紹介 インフレが嵩じて円の通貨価値が下がる過程で、日銀はどのように関与し、その強い影響下にある市中銀行や民間金融機関はどうなるのか。そして、銀行の将来像が個人や企業にどう影響してくるかを考察する。
著者紹介 1957年生まれ。スタンフォード大学ビジネススクール卒。企業アドバイザー。(株)フレイムワーク・マネジメント代表。著書に「老後は本当はいくら必要か」など。
件名 銀行-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インフレを意図的に起こした過去の事例では、悲惨な結果を招いたものが数多くある。インフレが嵩じて円の通貨価値が下がる過程で、日銀はどのように関与し、その強い影響下にある市中銀行や民間金融機関はどうなるのか。そして銀行の将来像が私たち個人や企業(特に中小企業)にどのように影響してくるか、を考察する。
(他の紹介)目次 第1章 通貨の番人、日本銀行と市中銀行
第2章 銀行の二つの「コクサイ」問題
第3章 邦銀の国際銀行員の育て方
第4章 ミニバンクがなくなる日
第5章 銀行の反省すべきこと
終章 紙幣を紙くずにしない工夫


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。