蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115817660 | KR754.3/ニ/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0115820136 | K754.3/ニ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4011704659 | K754/ニ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012470772 | K754/ニ/ | 郷土 | 1 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5512950410 | K754/ニ/ | 郷土 | 4 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
澄川 | 6012415201 | K754/ニ/ | 大型本 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
曙 | 9012278223 | K754/ニ/ | 郷土 | 2A | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
太平百合原 | 2410180406 | K754/ニ/ | 郷土 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
栄 | 3311852085 | K754/ニ/ | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
北白石 | 4413174121 | 583/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
もいわ | 6311865635 | K754/ニ/ | 図書室 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001311668 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西川 栄明/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ タカアキ |
出版者 |
北海道新聞社
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89453-179-8 |
分類記号 |
754.3
|
分類記号 |
754.3
|
書名 |
北の木仕事 20人の工房 |
書名ヨミ |
キタ ノ キシゴト |
副書名 |
20人の工房 |
副書名ヨミ |
ニジュウニン ノ コウボウ |
内容紹介 |
北海道内で、木を素材として使っている作り手やデザイナーを20名、家具メーカーの経営者であるが元々は作り手である人を2名、作り手たちをバックアップする木材店を2社、取り上げて紹介する。 |
著者紹介 |
1955年神戸市生まれ。関西大学法学部卒業。福武書店を経て、北海道弟子屈町に移住。アウトドア関係などを中心に新聞・雑誌に執筆。著書に「やってみるか!40からの田舎暮らし」など。 |
件名1 |
木工
|
件名2 |
工芸家
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後の偏向報道が嘘のように、「大日本帝国下の朝鮮半島」を生き生きと描写した戦前の朝日新聞報道。「創氏改名」「慰安婦」「土地収奪」「強制連行」などの“日帝”の犯罪的行為は本当にあったのか?膨大な報道史料を読み解くことで、「日韓併合」の実相に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
近代化が進展した「大日本帝国下の朝鮮半島」 「創氏改名」はどう報道されたのか 戦前・戦後で矛盾する「慰安婦」報道 新史料発掘!「朝鮮人業者」強制連行の動かぬ証拠 「強制連行」どころか、密航までして日本を目指した朝鮮人 「言葉を奪った」どころか、ハングルを広め、教えたのは日本 朝鮮女性の人権を守ったのは日本だった 朝鮮人たちは日本軍志願兵募集に殺到した 朝鮮農民の土地、地位、財産を守り育てた“日帝”の功績 やっぱりあった!「竹島は日本領」を示す韓国の古地図 朝鮮文化と文化史を守った総督府 「張作霖爆殺」で始まった奇妙な報道 「写真展」と「自慢話」で埋まった満州事変報道 半島の緑化に努めた日本人の美意識 |
内容細目表
前のページへ