検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

毎日が楽しくなるきせつのお話366     

著者名 長谷川 康男/監修
出版者 学研教育出版
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311961503J03/マ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 康男
2013
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000657383
書誌種別 図書
書名 毎日が楽しくなるきせつのお話366     
書名ヨミ マイニチ ガ タノシク ナル キセツ ノ オハナシ サンビャクロクジュウロク 
著者名 長谷川 康男/監修
著者名ヨミ ハセガワ ヤスオ
出版者 学研教育出版
出版年月 2013.4
ページ数 407p
大きさ 25cm
分類記号 031
分類記号 031
ISBN 4-05-203729-0
内容紹介 生き物、行事、自然、食べ物、科学など、1年366日のそれぞれに合った季節のお話を1日1話づつ紹介。関連する内容を扱った項目も示す。各話に読んだ日にちの記入欄あり。見返しに「二十四節気」などを掲載。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 年中行事の由来、祝日の由来、星座の探し方、星座の神話、生き物の様子、天気の変化、季節ごとの体の変化、食べ物のふしぎ、旬の食べ物、機械や宇宙のひみつなど、1日1話で日本のきせつがまるごとわかる。
(他の紹介)目次 お正月って何?
今年の初夢は何だった?
お正月におせち料理を食べるのはなぜ?
初もうでに行こう!
イチゴのまわりのつぶつぶは何?
消防署の始まり
春の七草を食べよう
星座はだれが作ったの?
霜柱はなぜできるの?
警察への電話はどうして110番?〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。