検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建築転生 世界のコンバージョン建築 2    

著者名 小林 克弘/編著   三田村 哲哉/編著   角野 渉/編著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119210995520.8/コ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
520.87 520.87
建築-図集 建築物-維持管理 都市再開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000655057
書誌種別 図書
書名 建築転生 世界のコンバージョン建築 2    
書名ヨミ ケンチク テンセイ 
著者名 小林 克弘/編著
著者名ヨミ コバヤシ カツヒロ
著者名 三田村 哲哉/編著
著者名ヨミ ミタムラ テツヤ
著者名 角野 渉/編著
著者名ヨミ カドノ ショウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.3
ページ数 181p
大きさ 26cm
分類記号 520.87
分類記号 520.87
ISBN 4-306-04589-7
内容紹介 さまざまに展開される「建築転生」の面白さ、奥深さをビジュアルで紹介。イギリス、スペイン、デンマーク、スウェーデン、オランダ、スイス、上海などへの海外調査から、世界のコンバージョン建築の実態を探る。
著者紹介 1955年生まれ。首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域教授。専門分野は建築設計など。
件名 建築-図集、建築物-維持管理、都市再開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 時空を超えた建築の壮大な「ビフォー・アフター」。約10年間におよぶ海外のコンバージョン建築の調査からその実態を探る。さまざまに展開される「建築転生」の面白さ、奥深さを知る。
(他の紹介)目次 コンバージョン建築論(コンバージョンから学ぶこと―建築転生の驚異と奥深さ
建築コンバージョン再考―新たな可能性を追求した将来像の模索)
マスターピース10作品(産業モニュメントとしての再構築―ジェミニレジデンス
巨大な三角形ヴォイド―王立工科大学図書館 ほか)
公共系建築のコンバージョン(大規模街区のコンバージョン―ウィーン大学キャンパス
古城再生―オックスフォード城 ほか)
産業系建築のコンバージョン(更新された炭鉱都市のシンボル―パス
創造する巨大工場―コンストファック ほか)
事務所・商業・住宅系建築のコンバージョン(密集市街地更新における新たな試み―ヘンリー・ムーア彫刻ギャラリー
都市の記憶が語られる商業施設―マグナプラザ ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 克弘
 専門分野は建築設計、建築意匠、近現代建築論。1955年生まれ。1977年東京大学工学部建築学科卒。1985年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了、工学博士。1982‐84年コロンビア大学客員研究員。東京都立大学専任講師、助教授を経て、首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域教授。主著に「アール・デコの摩天楼」鹿島出版会、1990年(日本建築学会奨励賞)など。代表的建築作品に、新潟みなとトンネル立坑『入船みなとタワー』『山の下みなとタワー』(2003年)、東京都有明清掃工場(1995年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三田村 哲哉
 専門分野は建築意匠、近現代建築論、建築設計。1972年生まれ。2004年東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻博士課程修了・博士(工学)。首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻COE研究員、非常勤講師を経て、兵庫県立大学環境人間学部准教授。主著:「劇場の建築造形―1925年パリ現代装飾美術・工芸美術国際博覧会の展示館に関する考察その4―」日本建築学会計画系論文集、2008年9月(2010年日本建築学会奨励賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角野 渉
 専門分野は建築意匠、建築設計。1983年生まれ。2009年首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻修士課程修了、2013年首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域博士後期課程修了・博士(建築学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。