蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013155354 | 841/ヘ/ | 図書室 | 9B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | 有 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クリストフ・ヘンドリックス マリア・リューディア・タナベ 近藤 美樹子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000647718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
耳が喜ぶドイツ語 リスニング体得トレーニング |
書名ヨミ |
ミミ ガ ヨロコブ ドイツゴ |
著者名 |
クリストフ・ヘンドリックス/著
|
著者名ヨミ |
クリストフ ヘンドリックス |
著者名 |
マリア・リューディア・タナベ/著 |
著者名ヨミ |
マリア リューディア タナベ |
著者名 |
近藤 美樹子/著 |
著者名ヨミ |
コンドウ ミキコ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
841.1
|
分類記号 |
841.1
|
ISBN |
4-384-05643-3 |
内容紹介 |
「短文なら聴き取れるけど、ネイティブの会話にはついていけない」という人のためのリスニングトレーニングブック。ドイツ語圏理解が深まる106のドイツ語例文を紹介する。付属CDにはネイティブスピードの音声を収録。 |
著者紹介 |
1967年ノルトライン・ヴェストファーレン州生まれ。東京ドイツ文化センター、拓殖大学等講師。 |
件名 |
ドイツ語-発音 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ドイツ人の生活から、歴史、現代社会まで、ドイツ語圏理解が深まる106文を収録。自然な速さのドイツ語を多聴することで、リスニング力がアップします。音声の吹き込みは、NHK「テレビでドイツ語」で人気のマライ・メントラインさんです。 |
(他の紹介)目次 |
1 耳慣らし(耳で言葉を学ぶ 知り合いになる 自己紹介 ほか) 2 強化訓練(壁の崩壊―東西の出会い 日本とドイツ―似て非なる2つの国 子供村 ほか) 3 ステップアップ(グリム童話 哲学と天気 自然を正しく観るための教育 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘンドリックス,クリストフ 東京ドイツ文化センター、拓殖大学、欧日協会、ハイデルベルク講師。1967年ノルトライン・ヴェストファーレン州ゴッホ生まれ。ボン大学で、法学と近現代史を修める。2005年よりドイツ語教師。東京ドイツ文化センターでは、初級から上級までのクラスと、メディア、政治、経済、法律および歴史のコースを担当している。法律家、フリージャーナリストとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) タナベ,マリア・リューディア 東京ドイツ文化センター、日本大学講師。1967年バーデン・ヴュルテンベルク州バーリンゲン生まれ。ハイデルベルク大学で音楽学、ドイツ学、日本学を修める。1991年、慶應義塾大学留学。1993年以降、ドイツ語教師、翻訳家として活躍。東京ドイツ文化センターでは、初級から上級までのクラスと、音楽、翻訳コースを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 美樹子 東京ドイツ文化センター講師。お茶の水女子大学大学院(人文科学研究科・音楽専攻)修了。ロータリー財団奨学金を得て、デトモルト北西ドイツ音楽アカデミーへ留学、声楽を専攻する。1989年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ