蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
植民政策-歴史 フランス-対外関係-チュニジア-歴史 フランス-対外関係-モロッコ-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000319568 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
大地震サバイバル きみならどうする? 学研まんが |
| 書名ヨミ |
オオジシン サバイバル |
| 著者名 |
国崎 信江/監修
|
| 著者名ヨミ |
クニザキ ノブエ |
| 著者名 |
ユータ/まんが |
| 著者名ヨミ |
ユータ |
| 出版者 |
学研教育出版
|
| 出版年月 |
2010.9 |
| ページ数 |
152p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
369.31
|
| 分類記号 |
369.31
|
| ISBN |
4-05-203291-2 |
| 内容紹介 |
いざというときに役に立つ! 地震から身を守るための知識を、ストーリー形式のまんがとクイズで詳しく説明。地震や防災に関する知識も掲載する。家族みんなで使える防災カード付き。 |
| 件名 |
地震災害、災害予防 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
20世紀半ばにアフリカ諸国は次々に独立を果たし、ヨーロッパ植民地帝国は解体する。フランスはなぜどこよりも早く独立という政治的選択をしたのか。英米や国連、世界各国を巻き込んだ駆け引きの一部始終。 |
| (他の紹介)目次 |
脱植民地化と独立 英仏の植民地政策と独立前史 ブルギバの七原則とフランス・チュニジア交渉 1950年〜1951年 スルタンによる独立の要求 1950年10月‐1951年12月 チュニジア問題の国連討議 1952年1月‐12月 スルタンの廃位 1952年1月‐1953年8月 チュニジア国内自治 1953年1月‐1955年6月 モハメド五世の優位 1953年8月‐1955年10月 モロッコの独立 1955年10月‐1956年5月 チュニジアの独立 1955年6月‐1956年6月 チュニジア・モロッコの独立とその後 |
| (他の紹介)著者紹介 |
池田 亮 1970年生まれ。1997年、一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。2006年、ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係学部博士課程修了。Ph.D.関西外国語大学英語キャリア学部准教授。専門は国際関係史、国際関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ