蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
Hirosuke Sculptures
|
| 著者名 |
矢部 裕輔/著
|
| 出版者 |
求龍堂
|
| 出版年月 |
2022.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180968075 | 713/ヤ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310550858 | 713/ヤ/ | 2階図書室 | ART-312 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001667584 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本人なら知っておきたい中国人の「嫌韓」韓国人の「反中」 “骨肉の争い”に巻き込まれないための日本の選択 |
| 書名ヨミ |
ニホンジン ナラ シッテ オキタイ チュウゴクジン ノ ケンカン カンコクジン ノ ハンチュウ |
| 著者名 |
古田 博司/著
|
| 著者名ヨミ |
フルタ ヒロシ |
| 著者名 |
福島 香織/著 |
| 著者名ヨミ |
フクシマ カオリ |
| 出版者 |
ビジネス社
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
221p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
361.42
|
| 分類記号 |
361.42
|
| ISBN |
4-8284-2388-3 |
| 内容紹介 |
同じ反日国家である中国と韓国は、なぜいがみあっているのか。文化の歴史がある中国とない韓国、社会主義国家の正体、驚愕の信仰世界など、似て非なる中韓の行動原理を徹底解剖する。 |
| 著者紹介 |
1953年横浜市生まれ。筑波大学名誉教授。「東アジアの思想風景」でサントリー学芸賞受賞。 |
| 件名 |
中国人、韓国人、中国-対外関係-韓国 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
哲学によって歴史の理解はどのように変わるのか?どのような権力が正統的と言えるのか―天皇と武士、中世における権力の正統性の問題をホッブズ・ルソーの思想から捉えなおす。歴史の歩みはどのように捉えるべきか―日本史の大きな流れを、ヘーゲル哲学を基に普遍的な世界史の中に位置づける。日本中世史研究者が哲学者の門を叩き、日本の歴史を根本から徹底的に検証する。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
西 研 1957年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、東京医科大学教授。哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹田 青嗣 1947年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。現在、早稲田大学国際教養学部教授。哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本郷 和人 1960年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、東京大学史料編纂所教授。歴史学者。専門は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ