検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビジュアル園芸・植物用語事典     

著者名 土橋 豊/著
出版者 家の光協会
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110122694R620.3/ツ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土橋 豊
1999

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001124349
書誌種別 図書
書名 ビジュアル園芸・植物用語事典     
書名ヨミ ビジュアル エンゲイ ショクブツ ヨウゴ ジテン 
著者名 土橋 豊/著
著者名ヨミ ツチハシ ユタカ
出版者 家の光協会
出版年月 1999.2
ページ数 205p
大きさ 26cm
分類記号 620.36
分類記号 620.36
ISBN 4-259-53911-6
内容紹介 植物の形態、分類、名前、栽培・作業などに関する958の専門用語を、写真やイラストを豊富に使いながら解説。専門用語の意味を知ることによって正確に植物を見る習慣がつき、新たな世界がひろがる。
著者紹介 1957年大阪府生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。京都府立植物園勤務を経て、現在、京都府農業総合研究所主任研究員。著書に「洋ラン図鑑」「観葉植物1000」など。
件名 園芸植物-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 挫折を繰り返す人へ。まず超入門12曲から聴いてみよう。作られた背景、エピソード、聞きどころなど蘊蓄も満載。
(他の紹介)目次 バッハ―コラール「主よ、人の望みの喜びよ」
ハイドン―交響曲第104番 ニ長調「ロンドン」
モーツァルト―レクイエム ニ短調
ベートーヴェン―交響曲第9番 ニ短調「合唱付き」
シューベルト―魔王
ベルリオーズ―幻想交響曲
メンデルスゾーン―ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
ショパン―ノクターン第1番 変ロ短調
シューマン―チェロ協奏曲 イ短調
ブラームス―弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調
チャイコフスキー―弦楽セレナード ハ長調
ドヴォルザーク―交響曲第9番 ホ短調「新世界より」
(他の紹介)著者紹介 三枝 成彰
 作曲家。日本モーツァルト協会理事長、東京音楽大学教授。1942年生まれ。東京芸術大学卒業、同大学院修了。2004年、プッチーニの「蝶々夫人」を下敷きにしたオペラ「Jr.バタフライ」を世界初演(2005年に神戸、2006年にイタリアで再演)。2007年、紫綬褒章受章。2008年、モノオペラ「悲嘆」、ピアノ協奏曲「イカの哲学」を世界初演したほか、日本人初となるプッチーニ国際賞を受賞。2010年、オペラ「忠臣蔵」外伝、男声合唱曲「最後の手紙The Last Message」を初演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。