検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

矢作川の自然を歩く   流域の自然学シリーズ  

著者名 三津井 宏/編   池田 芳雄/編
出版者 風媒社
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110464427462.1/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
故事熟語 日本語-古語 ことわざ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000736463
書誌種別 図書
書名 矢作川の自然を歩く   流域の自然学シリーズ  
書名ヨミ ヤハギガワ ノ シゼン オ アルク 
著者名 三津井 宏/編
著者名ヨミ ミツイ ヒロシ
著者名 池田 芳雄/編
著者名ヨミ イケダ ヨシオ
出版者 風媒社
出版年月 1993.1
ページ数 122p
大きさ 21cm
分類記号 462.155
分類記号 462.155
ISBN 4-8331-0022-3
内容紹介 愛知県のほぼ中央部に位置する西三河平野を流れる矢作川水系は、本流が122kmと短いが、支流が200ほどもあり、その恵みは長良川159kmと同じ位と言われる。自然ウオッチングに最適な場所が多い矢作川流域を紹介する。
件名 生物地理-愛知県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 瞬時の計算&計量能力などの非言語問題(=算数)は「一般常識」として、就活の際、その能力が問われている。四則計算などの基本事項から、いちいち紙に書いて筆算しない、ひと目でサクッと計算&計量できる「算数のキモ」まで、本質を理解するように解説。みんながつまずく「算数」の項目をもう一度わかりやすく復習できる一冊。高校生〜大学生の就活や転職活動にも役に立つ。
(他の紹介)目次 序章 学習の心構え
第1章 計算
第2章 量および比と割合
第3章 地図と図形
第4章 場合の数と確率
第5章 表とグラフ
第6章 集合と論理


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。