検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

医原病     

著者名 小板橋 二郎/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113053656490.4/KO35/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トマス・チャステイン 後藤 安彦
2012

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000344347
書誌種別 図書
書名 医原病     
書名ヨミ イゲン ビヨウ 
著者名 小板橋 二郎/著
著者名ヨミ コイタバシ ジロウ
出版者 サンマーク出版
出版年月 1981
ページ数 0243
大きさ 19
分類記号 490.4
分類記号 490.4
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 開国、そして、海外との交流(人:海外から日本へ
人:日本から海外へ
技術・機械・様式の輸入
海外への輸出)
2 伝統と革新(伝統工芸の近代化
京都画壇の近代
前近代へのまなざし
工芸における作家性 アートへの展開)
3 工芸と絵画の往還(画家による下絵・絵付・デザイン
図案家の誕生
工芸と絵画の往還)
4 伝統工芸の場(教育の場
研究の場
披露の場
流通の場)
(他の紹介)著者紹介 並木 誠士
 1955年東京都生。京都大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 愛子
 1974年京都府生。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程修了。現在、京都工芸繊維大学文化遺産教育研究センター特任助准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 美保子
 1960年山口県生。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程修了。現在、京都女子大学家政学部准教授・京都工芸繊維大学文化遺産教育研究センター特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 由希代
 1974年京都府生。京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士後期課程修了。現在、京都府立堂本印象美術館主任学芸員・京都工芸繊維大学文化遺産教育研究センター特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。