機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 29 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

書名

へんしんおんせん   新しいえほん  

著者名 あきやま ただし/作・絵
出版者 金の星社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119043826J/ヘ/絵本3B絵本一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0180041154J/ヘ/絵本3B絵本一般貸出貸出中  ×
3 元町3012661975J/ヘ/図書室J6a絵本一般貸出在庫  
4 厚別8012801612J/ヘ/絵本40絵本一般貸出在庫  
5 西岡5013132260J/ヘ/絵本1E2絵本一般貸出貸出中  ×
6 清田5513499052J/ヘ/図書室56絵本一般貸出在庫  
7 澄川6012747793J/ヘ/絵本J16絵本一般貸出在庫  
8 9012952090J/ヘ/絵本29絵本一般貸出貸出中  ×
9 中央区民1113059610J/ヘ/児童展示2絵本一般貸出貸出中  ×
10 北区民2113045286J/ヘ/絵本絵本一般貸出在庫  
11 東区民3112451665J/ヘ/絵本1絵本一般貸出在庫  
12 豊平区民5113057813J/ヘ/児童展示2絵本一般貸出貸出中  ×
13 西区民7113035674J/ヘ/絵本1絵本一般貸出在庫  
14 拓北・あい2311957597J/ヘ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
15 ふしこ3213071511J/ヘ/図書室絵本一般貸出在庫  
16 3312047644J/ヘ/絵本4絵本一般貸出貸出中  ×
17 菊水元町4313054860J/ヘ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
18 北白石4413046915/ヘ/絵本1絵本一般貸出在庫  
19 厚別西8213059622J/ヘ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
20 厚別南8313067970J/ヘ/図書室絵本一般貸出在庫  
21 東月寒5213050569J/ヘ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
22 藤野6213045633J/ヘ/絵本絵本一般貸出在庫  
23 はっさむ7310332288J/ヘ/図書室絵本一般貸出貸出中  ×
24 はちけん7410266196J/ヘ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
25 新発寒9213043004J/ヘ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
26 星置9311953344J/ヘ/絵本3絵本一般貸出在庫  
27 絵本図書館1010076394J/ヘ/絵本12A絵本一般貸出貸出中  ×
28 絵本図書館1010090973J/ヘ/絵本12A絵本一般貸出貸出中  ×
29 絵本図書館1010206991J/ヘ/絵本12A絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中矢 伸一
2011
147 147
心霊研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000573285
書誌種別 図書
著者名 あきやま ただし/作・絵
著者名ヨミ アキヤマ タダシ
出版者 金の星社
出版年月 2012.8
ページ数 [32p]
大きさ 25cm
ISBN 4-323-03374-7
分類記号 E
分類記号 E
書名 へんしんおんせん   新しいえほん  
書名ヨミ ヘンシン オンセン 
内容紹介 疲れた人も、困っている人も、かなしんでいる人も、みんなおいで。へんしん温泉は、入るだけで元気になれちゃうんです! 声に出して読んでみるといろいろなものが変身することばあそび絵本。
著者紹介 1964年東京生まれ。東京芸術大学デザイン科卒業。「ふしぎなカーニバル」で講談社絵本新人賞、「はやくねてよ」で日本絵本大賞を受賞。ほかの作品に「はなかっぱ」シリーズなど。
叢書名 新しいえほん

(他の紹介)内容紹介 放射線は神様と相似形、近づきすぎても離れすぎても生きられない!微量の放射線は人体にとっての必須栄養素。自然の放射線レベルが高い地域はがんが少ない。人間のDNAの修復作用は強靱。放射線より活性酸素のほうが1000万倍も有害。福島で今後10万人のがん発生説は大嘘。
(他の紹介)目次 巻頭対談 副島隆彦/中矢伸一
第1章 「我れ善し」から「神の御用」へ
第2章 原子力から自然エネルギーへ
第3章 すべては必然
第4章 「残る一厘は悪の中」
第5章 「嬉し嬉し」の世界を今こそ実践のとき
第6章 「北光るぞ、北よくなるぞ」
第7章 放射線は神様と相似形
第8章 ミロクの世の雛型は日本から
第9章 立て直しの始まり
第10章 3・11をふり返る
第11章 意識の持ち方が分かれ道
(他の紹介)著者紹介 中矢 伸一
 東京生まれ。米国ワシントン州立コロンビア・ベースン・カレッジ卒。「日本弥栄の会」代表。3年に及ぶ米国留学生活を通じ、日本と日本民族の特異性を自覚。帰国後、英会話講師・翻訳・通訳業に携わる一方、神道系の歴史、宗教、思想などについて独自に研究を進める。1991年、それまでの研究をまとめた『日月神示』(徳間書店)を刊行。以後、関連した書籍を相次いで世に送り出す。これまでに刊行した著作は40冊以上、累計部数は推計100万部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。