山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

決定版河井継之助     

著者名 稲川 明雄/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119084572289.1/カ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000563932
書誌種別 図書
書名 決定版河井継之助     
書名ヨミ ケッテイバン カワイ ツギノスケ 
著者名 稲川 明雄/著
著者名ヨミ イナガワ アキオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.8
ページ数 349p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-492-04383-7
内容紹介 幕末の風雲児、越後長岡藩家老・河井継之助の生涯を綿密に分析。歴史事実を丹念に拾い上げ、「賊軍」の汚名を受けた河井と長岡藩の真実の姿を描き出す。
著者紹介 1944年新潟県生まれ。長岡市の河井継之助記念館館長。著書に「長岡藩」「長岡城燃ゆ」「山本五十六のことば」など。
個人件名 河井 継之助
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 越後長岡藩家老・河井継之助の生涯を綿密に分析。歴史事実を丹念に拾い上げ、「賊軍」の汚名を受けた河井と長岡藩の真実の姿を描き出す。
(他の紹介)目次 序章 「継之助」を改めて考える
第1章 蒼龍の誕生
第2章 藩主牧野氏の事情
第3章 志を立てる
第4章 旅日記『塵壷』
第5章 師に会う
第6章 藩政改革
第7章 動揺する政局
第8章 北越戌辰戦争
終章 残された者
(他の紹介)著者紹介 稲川 明雄
 1944年生まれ。長岡市立互尊文庫司書、長岡市史編さん室長、長岡市立中央図書館館長などを経て、現在は長岡市の河井継之助記念館館長。長岡造形大学非常勤講師(地域文化論)、エヌ・シィ・ティ(NCT)歴史アドバイザー、NHK文化センター(新潟)講師なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。