蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4040141592 | DM46/ゲ/ | 図書室 | 10 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3008000126862 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
劇団四季ミュージカル「ノートルダムの鐘」オリジナル・サウンドトラック |
書名ヨミ |
ゲキダン シキ ミュージカル ノートルダム ノ カネ オリジナル サウンド トラック |
著者名 |
劇団四季/演
|
著者名ヨミ |
ゲキダンシキ |
著者名 |
アラン・メンケン/作曲 |
著者名ヨミ |
メンケン アラン |
著者名 |
スティーヴン・シュワルツ/作曲 |
著者名ヨミ |
シュワルツ スティーブン |
出版者 |
エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M46
|
内容紹介 |
第一幕
1.オーリム(いつか)
2.ノートルダムの鐘
3.陽ざしの中へ
4.トプシー・ターヴィー(パート1)
5.息抜き
6.タンバリンのリズム
7.トプシー・ターヴィー(パート2)
8.サンクチュアリー~聖域
9.神よ 弱き者を救いたまえ
10.世界の頂上で
11.酒場の歌
12.天国の光
13.地獄の炎
14.エスメラルダ
第ニ幕
15.間奏曲(アントラクト)
16.エジプトへの逃避
17.奇跡御殿
18.奇跡もとめて
19.ノートルダムの鐘(リプライズ)
20.いつか
21.石になろう
22.フィナーレ
【レコーディング・キャスト】カジモド:飯野達郎 フロロー:芝清道 エスメラルダ:岡村美南 フィーバス:清水大星 クロパン:阿部よしつぐ 男性アンサンブル:鈴木務、安部三博、大空卓鵬、賀山祐介、高舛裕一、平良交一、佐藤圭一、吉田功太郎 女性アンサンブル:小川晃世、大森真理、吉田絢香、原田真理 男性クワイヤ(聖歌隊):永井崇多宏、柳隆幸、見付祐一、日浦眞矩、青井緑平、新井克、河野陽介、和田ひでき 女性クワイヤ(聖歌隊):遠山美樹、辻奈々、青柳歌奈、千田みゆき、谷明実、河村古都、秋山知子、杉山由衣 |
言語区分 |
その他 |
(他の紹介)目次 |
第3巻 イスラームの慧眼(3)(守護と統治 死後の生活 道徳 イスラーム諸法令(アフカーム)) 第4巻 イスラームの慧眼(4)(人間認識 イスラームにおける家庭の基礎) |
(他の紹介)著者紹介 |
富田 健次 1947年愛媛県生まれ。立命館大学文学部東洋思想(東洋史)修士課程修了、テヘラン大学文学部留学、イランで日本企業に勤務した後、(財)中東経済研究所主任研究員、大分県立芸術文化短期大学国際文化学科教授を経て、2003年10月より、同志社大学神学部教授。専攻は、現代イラン研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 オーリム(いつか)
-
-
2 ノートルダムの鐘
-
-
3 陽ざしの中へ
-
-
4 トプシー・ターヴィー(パート1)
-
-
5 息抜き
-
-
6 タンバリンのリズム
-
-
7 トプシー・ターヴィー(パート2)
-
-
8 サンクチュアリー~聖域
-
-
9 神よ 弱き者を救いたまえ
-
-
10 世界の頂上で
-
-
11 酒場の歌
-
-
12 天国の光
-
-
13 地獄の炎
-
-
14 エスメラルダ
-
-
15 間奏曲(アントラクト)
-
-
16 エジプトへの逃避
-
-
17 奇跡御殿
-
-
18 奇跡もとめて
-
-
19 ノートルダムの鐘(リプライズ)
-
-
20 いつか
-
-
21 石になろう
-
-
22 フィナーレ
-
前のページへ