蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119074375 | 289.1/ノ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田中耕太郎 : 闘う司法の確立者、…
牧原 出/著
自民党失敗の本質
石破 茂/著,村…
日本政治史講義 : 通史と対話
御厨 貴/著,牧…
天皇退位何が論じられたのか : お…
御厨 貴/編著
時代の変わり目に立つ : 平成快気…
御厨 貴/著
本棚から読む平成史
岡ノ谷 一夫/著…
オーラル・ヒストリーに何ができるか…
御厨 貴/編,飯…
聞き書野中広務回顧録
野中 広務/[述…
平成風雲録 : 政治学者の時間旅行
御厨 貴/著
崩れる政治を立て直す : 21世紀…
牧原 出/著
日本の崩壊
御厨 貴/[著]…
舞台をまわす、舞台がまわる : 山…
山崎 正和/[述…
政治が危ない
御厨 貴/著,芹…
人を見抜く「質問力」 : あの政治…
御厨 貴/著
宮澤喜一と竹下登 : 戦後保守の栄…
御厨 貴/著
政治家の見極め方
御厨 貴/著
わが記憶、わが記録 : 堤清二×辻…
堤 清二/[述]…
政治の眼力 : 永田町「快人・怪物…
御厨 貴/著
「昭和天皇実録」の謎を解く
半藤 一利/著,…
建築と権力のダイナミズム
御厨 貴/編,井…
安倍政権は本当に強いのか : 盤石…
御厨 貴/著
知の格闘 : 掟破りの政治学講義
御厨 貴/著
歴代首相物語
御厨 貴/編
権力の館を歩く : 建築空間の政治…
御厨 貴/著
政権交代を超えて : 政治改革の2…
御厨 貴/著,牧…
権力移行 : 何が政治を安定させる…
牧原 出/著
政治の終焉
御厨 貴/著,松…
「政治主導」の教訓 : 政権交代は…
御厨 貴/編
政治を生きる : 歴史と現代の透視…
飯尾 潤/編著,…
政治へのまなざし
御厨 貴/著
近現代日本を史料で読む : 「大久…
御厨 貴/編著
「質問力」の教科書
御厨 貴/著
聞き書武村正義回顧録
武村 正義/[述…
権力の館を歩く
御厨 貴/著
後藤田正晴と矢口洪一の統率力
御厨 貴/著
憎まれ役
野村 克也/著,…
政治の終わり、政治の始まり : ポ…
御厨 貴/著
中内功 : 生涯を流通革命に献げた…
中内 潤/編著,…
差別と日本人
野中 広務/[著…
共同研究団塊の世代とは何か
佐伯 啓思/著,…
野中広務権力の興亡
野中 広務/[著…
卜部日記・富田メモで読む人間・昭和…
半藤 一利/著,…
憎まれ役
野中 広務/著,…
オーラル・ヒストリー入門
御厨 貴/編
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第1巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第5巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第2巻
卜部 亮吾/著,…
宰相たちのデッサン : 幻の伝記で…
御厨 貴/編
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第4巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第3巻
卜部 亮吾/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000554559 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
聞き書野中広務回顧録 |
書名ヨミ |
キキガキ ノナカ ヒロム カイコロク |
著者名 |
野中 広務/[述]
|
著者名ヨミ |
ノナカ ヒロム |
著者名 |
御厨 貴/編 |
著者名ヨミ |
ミクリヤ タカシ |
著者名 |
牧原 出/編 |
著者名ヨミ |
マキハラ イズル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数 |
10,385p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-00-001821-0 |
内容紹介 |
村山、橋本、小渕、森内閣を裏側で支え、「影の総理」「政界の狙撃手」と呼ばれた野中広務は、激動の政治状況の中でどのように決断し、闘ったのか。これまで語られなかった新事実を交え、なまなましく語る証言記録。 |
著者紹介 |
1925年京都府生まれ。83年衆議院議員に初当選。以後、官房長官、自民党幹事長などを歴任。2003年議員を引退。京都太陽の園理事長として福祉事業に取り組む。著書に「私は闘う」など。 |
個人件名 |
野中 広務 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
57歳で中央政界に進出、自治大臣、官房長官、自民党幹事長と権力の階段を一気に駆け上がり、九〇年代の日本政治をリードした野中広務氏。村山、橋本、小渕、森内閣を裏側で支え、「影の総理」「政界の狙撃手」と呼ばれた氏は激動の政治状況の中でどのように決断し、闘ったのか。これまで語られなかった新事実をまじえ、なまなましく語る。 |
(他の紹介)目次 |
国政に出るまで 創政会の旗揚げと竹下内閣の誕生 竹下・宇野・海部内閣時代 「政界の狙撃手」 「野党・自民党」の闘い 「自社さ」村山内閣の誕生 「戦後五十年」と危機管理―自治大臣・国家公安委員長として 橋本内閣を支えて 普天間問題と橋本行革 悪魔にひれ伏してでも―小渕内閣官房長官時代 小渕首相、倒れる 神の国発現・加藤の乱・えひめ丸事故―森内閣の退陣まで 小泉内閣時代と政界引退 |
(他の紹介)著者紹介 |
御厨 貴 1951年、東京に生まれる。東京大学法学部卒業。ハーバード大学客員研究員、東京都立大学教授、政策研究大学院大学教授、東京大学先端科学技術研究センター教授などを歴任。現在、放送大学教授、東京都立大学名誉教授、東京大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牧原 出 1967年、愛知県に生まれる。東京大学法学部卒業。東北大学法学部助教授、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス客席研究員などを経て、東北大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ