蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113881866 | 010.7/ス/ | 書庫2大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
10%じゃ焼け石に水、18%に上げてやっとトントン。年金は帳消し、仕事もない、国民に借りた金をばら撒く。赤字経済大国の驚くべき懐事情。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ消費税増税は国を滅ぼすのか(日本経済の憂鬱な現実 逆立ちした消費税の議論 ほか) 第2章 働けない、あるいは働かない日本人(人口が減り続ける日本は成長しないのか 20兆円足りない日本の需要) 第3章 これが最後の成長戦略だ(日本暴落、恐怖のシナリオ 黒字の日本国は破綻しないか ほか) 第4章 構造改革なくして増税なし(低成長ニッポンの根を取り除け 豊かな日本を築くには) |
(他の紹介)著者紹介 |
辛坊 正記 1949年、大阪府生まれ。一橋大学商学部卒業後、住友銀行に入行。慶應義塾大学経営管理研究科1年制課程修了(首席総代)。コロンビア大学経営大学院修士(MBA、優等卒業(ΒΓΣ会員))。ニューヨーク信託会社社長、住友銀行アトランタ支店長、住友ファイナンスエイシア社長、国際金融法人部長を歴任。(株)日本総合研究所を経て現在、(株)日本総研情報サービス代表取締役専務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 大学・公共・専門・病院図書館と司書養成の現場から
-
-
2 生涯学習教育センター調査報告書
-
前のページへ