機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デザイン経営     

著者名 鷲田 祐一/著
出版者 有斐閣
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310540081336.1/ワ/2階図書室ART-324一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
336.1 336.1
経営計画 デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001642666
書誌種別 図書
書名 デザイン経営     
書名ヨミ デザイン ケイエイ 
著者名 鷲田 祐一/著
著者名ヨミ ワシダ ユウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2021.12
ページ数 10,215,8p
大きさ 19cm
分類記号 336.1
分類記号 336.1
ISBN 4-641-16592-2
内容紹介 なぜ今デザイン思考に基づく経営が必要とされ、その定着はどうすれば可能か。「デザインとは」「デザイン思考とは」「デザイン経営とは」と順序立てて主要な論点を概説。実践を牽引するキーパーソンのインタビューも収録する。
著者紹介 1968年福井県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程修了。博士(学術)。一橋大学大学院経営管理研究科教授。著書に「デザインがイノベーションを伝える」など。
件名 経営計画、デザイン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新世代エンジニアに贈る技術の真髄。クラウド、ビッグデータ時代の言語と技術を斬る。
(他の紹介)目次 第1章 プログラミングの時空間
第2章 言語の過去、現在、未来
第3章 言語の新潮流
第4章 クラウド時代のプログラミング
第5章 ビッグデータを支えるデータストア技術
第6章 マルチコア時代のプログラミング
(他の紹介)著者紹介 まつもと ゆきひろ
 1965年生まれ。鳥取県米子市出身。筑波大学第三学群情報学類卒業。1993年にオブジェクト指向スクリプト言語「Ruby」の開発に着手、1995年に公開。現在はネットワーク応用通信研究所(NaCl)のフェロー、楽天技術研究所のフェロー、Herokuのチーフアーキテクトを兼務する。「Matz」という通称で親しまれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。