検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ルポ良心と義務 「日の丸・君が代」に抗う人びと  岩波新書 新赤版  

著者名 田中 伸尚/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118988245373.2/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900236576373/タ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 伸尚
2012
373.2 373.2
教育行政 国旗 国歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000529638
書誌種別 図書
書名 ルポ良心と義務 「日の丸・君が代」に抗う人びと  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ルポ リョウシン ト ギム 
著者名 田中 伸尚/著
著者名ヨミ タナカ ノブマサ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.4
ページ数 3,229p
大きさ 18cm
分類記号 373.2
分類記号 373.2
ISBN 4-00-431362-5
内容紹介 国旗国歌法の制定から十数年。学校では日の丸掲揚・起立・君が代斉唱が事実上義務化され、それを拒否した教師たちが処分されている。苦悩を抱えながらも良心の自由を希求する教師や生徒、市民の姿を描く。
著者紹介 1941年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業。朝日新聞社記者を経てノンフィクション・ライター。「大逆事件」で日本エッセイストクラブ賞受賞。他の著書に「教育現場に「心の自由」を!」など。
件名 教育行政、国旗、国歌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国旗国歌法の制定から十数年。学校には「日の丸・君が代」が入り込み、掲揚・起立・斉唱が事実上、義務化され、それを拒否した教師たちが処分されている。教育現場はどのように変質したか。大阪、東京、北海道など各地で強制に抗う人びとは、何を訴えているのか。苦悩を抱えながらも良心の自由を希求する教師や生徒、市民の姿を描く。
(他の紹介)目次 序章 歌わせられる子どもたち
第1章 いま、大阪で
第2章 法制化一三年の攻防
第3章 良心を核に法廷へ
第4章 不服従の多様なスタイル
第5章 市民と生徒たちの抵抗
終章 「日の丸・君が代」問題とは何なのか―永井愛さんに聞く、『歌わせたい男たち』の世界と現実
(他の紹介)著者紹介 田中 伸尚
 1941年東京都に生まれる。1967年慶應義塾大学卒業。朝日新聞社記者を経て現在、ノンフィクション・ライター。著書に『大逆事件』(日本エッセイストクラブ賞受賞、岩波書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。