蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118926849 | R611.8/ノ/10 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000497513 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
農業物価統計 平成22年 |
書名ヨミ |
ノウギョウ ブッカ トウケイ |
著者名 |
農林水産省大臣官房統計部/編集
|
著者名ヨミ |
ノウリン スイサンショウ ダイジン カンボウ トウケイブ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
64p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
611.86
|
分類記号 |
611.86
|
ISBN |
4-541-03799-2 |
内容紹介 |
農業における投入・産出の物価変動を測定するため、農業経営に直接関係のある物価を把握し、その結果を総合して農業物価指数等を作成することを目的として実施した、平成22年農業物価統計調査の結果を収録。 |
件名 |
農家経済-統計、農産物価格-統計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、この時代にあって「救い」とは何か、果たしてそれは可能なのか?この世に生をうけ、やがては死にゆくことを、どう受け止めればいいのか?信仰をもつ宗教学者と、宗教をもたない哲学者が、こうした根本問題をめぐり、鋭く言葉を交わす。「世界全体の幸福」と「個人の幸福」、親鸞の「一人」の思想、宮澤賢治の『銀河鉄道の夜』など話題は多岐にわたり、問いが深められていく。この時代の「生と死」について、透徹した視座を提供する対話の記録である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「殺すな」の思想を問う(ある少年の問い 「殺すな」の思想と近代 ほか) 第2章 魂、そして死について(「一人」という問題 親鸞の「一人」 ほか) 第3章 限りある命をどう生きるか(命のイメージ 手を合わせる理由 ほか) 第4章 「個人の幸福」と「全体の幸福」(宮澤賢治の幸福論 「なめとこ山の熊」の二つの死 ほか) 第5章 救いとは何か(「人は死んでも消えてしまわない」 天地万物に命が宿る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森岡 正博 1958年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得(倫理学)。現在、大阪府立大学現代システム科学域教授。哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山折 哲雄 1931年生まれ。東北大学文学部印度哲学科卒業。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター教授、同センター所長などを歴任。宗教学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ