検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

高校紛争1969-1970 「闘争」の歴史と証言  中公新書  

著者名 小林 哲夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118933746376.4/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0118991140KR376.4/コ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 北白石4413110851376/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 哲夫
2012
376.41 376.41
高校生 学生運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000504900
書誌種別 図書
書名 高校紛争1969-1970 「闘争」の歴史と証言  中公新書  
書名ヨミ コウコウ フンソウ センキュウヒャクロクジュウキュウ センキュウヒャクナナジュウ 
著者名 小林 哲夫/著
著者名ヨミ コバヤシ テツオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.2
ページ数 5,299p
大きさ 18cm
分類記号 376.41
分類記号 376.41
ISBN 4-12-102149-6
内容紹介 1960年代後半〜70年代初め、学校に、社会に、要求を突きつけた高校生たちがいた-。彼らはいかに闘ったのか。資料を渉猟し、多くの関係者の証言を集めることで浮かび上がる高校紛争の実像を描く。
著者紹介 1960年神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。『大学ランキング』の編集に携わる。著書に「飛び入学」「理系就職・転職白書」など。
件名 高校生、学生運動
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞 日本経済新聞 産経新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 一九六〇年代後半から七〇年代初め、高校生が学校や社会に激しく異を唱えた。集会やデモを行うのみならず、卒業式を妨害し、学校をバリケード封鎖し、機動隊に火炎ビンを投じた。高校生は何を要求し、いかに闘ったのか。資料を渉猟し、多くの関係者の証言を集めることで浮かび上がる、紛争の実像。北海道から沖縄まで、紛争の源流から活動家たちのその後の人生までを一望する、高校紛争史の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 一九六九年十月二十一日、都立青山高校
第2章 紛争の源流をたどる
第3章 社会への反抗、学校への抵抗
第4章 高校生はなにを問うたか
第5章 活動家の実像
第6章 紛争重症校列伝
第7章 紛争はどう伝えられたのか
(他の紹介)著者紹介 小林 哲夫
 1960年(昭和35年)、神奈川県生まれ。教育ジャーナリスト。95年より『大学ランキング』(朝日新聞出版)の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。