蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
一流の人たちの人生を変えた「欽」言 自分をアップデートする、欽ちゃんからの128の言葉
|
| 著者名 |
鶴間 政行/著
|
| 出版者 |
主婦と生活社
|
| 出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新発寒 | 9213138648 | 779/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鉄道-台湾 台湾-歴史-日本統治時代 近代化遺産
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001649556 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
一流の人たちの人生を変えた「欽」言 自分をアップデートする、欽ちゃんからの128の言葉 |
| 書名ヨミ |
イチリュウ ノ ヒトタチ ノ ジンセイ オ カエタ キンゲン |
| 著者名 |
鶴間 政行/著
|
| 著者名ヨミ |
ツルマ マサユキ |
| 出版者 |
主婦と生活社
|
| 出版年月 |
2022.2 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
779.9
|
| 分類記号 |
779.9
|
| ISBN |
4-391-15654-6 |
| 内容紹介 |
関根勤、小堺一機、香取慎吾、細川たかし…。萩本欽一に関わってきた69人に、欽ちゃんから教わったことや印象に残っている言葉を取材し、語録としてまとめる。人生を好転させる言葉の力が満載。 |
| 著者紹介 |
1954年埼玉県生まれ。放送作家。「欽ドン!良い子悪い子普通の子」「SMAP×SMAP」「笑っていいとも!」など多くのテレビ・ラジオ番組を担当。 |
| 個人件名 |
萩本 欽一 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
台湾の鉄道の大半が日本統治時代に整備されたことは現地でも広く知られている。最近では、民主化と経済発展の進行で、かつてはタブー視されていた郷土研究も花開き、鉄道文化についての関心も日本と同様に高まってきた。本書では、台湾在住の著者による徹底した現地取材で、日本統治時代に建設されたターミナル建築や木造駅舎などの「鉄道遺産」をクローズアップした。巻末付録に「台湾の鉄道遺産一覧」。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 日本が残した鉄道遺産(彰化機務段―産業遺産となった扇形車庫 舊山線―観光鉄道として復活した山越えの道 ほか) 第2章 生き続けるターミナル建築(新竹駅―戦前、最も美しいと言われた名駅舎 台中駅―大正の名建築と絶賛された駅舎 ほか) 第3章 日本統治時代の木造駅舎(海線旅情―海岸沿いに続く木造駅舎群 菁桐駅―炭鉱の町に残る木造駅舎 ほか) 第4章 訪ねてみたい鉄道遺産(山佳駅―洋風駅舎が残る小さな駅 舊泰安駅―復活した駅舎と震災復興記念碑 ほか) 第5章 日本統治時代の駅スタンプ(台湾版駅スタンプの歴史 魅力的なスタンプの世界 ほか) |
内容細目表
前のページへ