蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180963068 | 319.8/サ/ | 1階図書室 | 37B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
基礎からわかる「ビジネスと人権」の…
福原 あゆみ/著
マンガでわかる!おとなも子どもも知…
内田 良/監修,…
新興宗教ぶっちゃけ話 : 入信した…
多田 文明/著
小学生記者がナガサキを記事にする …
前田 真里/著
詳説ビジネスと人権
日本弁護士連合会…
人権教育・啓発白書令和7年版
法務省/編,文部…
ピース・アルマナック : …2025
ピース・アルマナ…
こども戦争と平和 : 戦争と平和に…
小原 雅博/監修…
北海道をひらく平和学 : 私たちの…
清末 愛砂/編,…
統一教会との格闘、22年
鈴木 エイト/[…
14歳から考える恒久平和のつくり方
花岡 しげる/著
中学生が多文化共生について本気で考…
山崎 寛己/著,…
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
ケアの倫理と平和の構想
岡野 八代/著
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
全国中学生人権…第43回 令和6年度
札幌人権擁護委員…
「ふつう」の私たちが、誰かの人権を…
チェ ウンスク/…
はじめての戦争と平和
鶴岡 路人/著
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
日本の反戦非戦の系譜 : アジア・…
石原 享一/著
宗教と政治の戦後史 : 統一教会・…
櫻井 義秀/著
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
戦場のカント : 加害の自覚と永遠…
石川 求/著
戦争ミュージアム : 記憶の回路を…
梯 久美子/著
人種差別撤廃提案とパリ講和会議
廣部 泉/著
人間の証明 : 勾留226日と私の…
角川 歴彦/著
変質する平和主義 : <戦争の文化…
山本 昭宏/著
日本のPKO政策 : 葛藤と苦悩の…
庄司 貴由/著
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
ピース・アルマナック : …2024
ピース・アルマナ…
サプライチェーンにおける人権リスク…
佐長 功/著,本…
誰も書かなかった統一教会
有田 芳生/著
2022年のモスクワで、反戦を訴え…
マリーナ・オフシ…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
非暴力直接行動が世界を変える : …
アンジー・ゼルタ…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
人権保障と地域国際機構 : アフリ…
五十嵐 美華/著
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
実践中小企業のためのSDGsコンプ…
東京弁護士会中小…
中村哲という希望 : 日本国憲法を…
佐高 信/著,高…
人間の権利
ルイーズ・スピル…
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
事例とワークで考えるこどもの権利を…
関山 浩司/著
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
イスラエル軍元兵士が語る非戦論
ダニー・ネフセタ…
平和の種が見つかる絵本55
中本 晶子/編著
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
平和に生きる権利は国境を超える :…
猫塚 義夫/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001675410 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
法的視点からの平和学 |
| 書名ヨミ |
ホウテキ シテン カラ ノ ヘイワガク |
| 著者名 |
佐藤 潤一/著
|
| 著者名ヨミ |
サトウ ジュンイチ |
| 出版者 |
晃洋書房
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
7,206p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
319.8
|
| 分類記号 |
319.8
|
| ISBN |
4-7710-3613-0 |
| 内容紹介 |
憲法・国際人権法、戦争に関する国際条約を引用しながら条文を読み解き、法的視点からより深く平和について解説する。巻末資料として、日本国憲法、大日本帝国憲法、世界人権宣言、社会権規約、自由権規約を収録。 |
| 著者紹介 |
1972年東京生まれ。専修大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)(同大学)。大阪産業大学教授。著書に「憲法教育研究」など。 |
| 件名 |
平和、人権 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
キレのある表現、記憶に残るフレーズ、引き込むストーリー展開―ジョブズの伝説のプレゼンから厳選、たった50表現で、あなたの会議、営業、発表プレゼンが生まれ変わる。感動のスタンフォード大スピーチも掲載。 |
| (他の紹介)目次 |
スティーブ・ジョブズの英語プレゼンを解剖!(全体の流れと英語表現を見渡そう) スティーブ・ジョブズの50表現(冒頭で注意を引く 経緯を報告 ロードマップを描く 敵役の登場 ヒーローの登場 デモ 多角的にアピールする 目標と数字の提示 効果的に締めくくる) 伝説のプレゼン、感動のスピーチで実感!(iPhone発表のプレゼン スタンフォード大学卒業式の祝辞) 付録1 自己紹介、会社紹介、質疑応答、トラブル時の場つなぎ 付録2 プレゼンの慣用句、数字、グラフ、役職名 |
| (他の紹介)著者紹介 |
上野 陽子 カナダ・オーストラリアに留学ののち、ボストン大学コミュニケーション学部修士課程でジャーナリズムを専攻。通信社の国際金融情報部、出版社にて国内海外の作家・実業家の担当、海外エージェントとの交渉や、シリコンバレー、欧米デジタルシーンの取材など経てフリーに。海外通販会社の執行役員を経て、諸媒体の翻訳・執筆・プロデュースを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ