蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180153652 | J47/カ/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012835330 | J47/カ/ | 図書室 | J7a | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-歴史-平安時代-便覧 日本-歴史-平安時代-便覧
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001148584 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
雑草図鑑 調べてみよう名前のひみつ |
| 書名ヨミ |
ザッソウ ズカン |
| 著者名 |
亀田 龍吉/写真・文
|
| 著者名ヨミ |
カメダ リュウキチ |
| 出版者 |
汐文社
|
| 出版年月 |
2017.3 |
| ページ数 |
63p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
470
|
| 分類記号 |
470
|
| ISBN |
4-8113-2199-8 |
| 内容紹介 |
ガラスを運ぶ時、割れないように「詰めた」草だからシロツメクサ! 雑草の名前の由来がわかる、楽しい図鑑。96種類の雑草の名前のひみつを、学名・別名・分類・特徴・花期・分布・環境などのデータとともに紹介する。 |
| 著者紹介 |
1953年千葉県生まれ。自然写真家。著書に「野草のロゼットハンドブック」「雑草の呼び名事典」など。 |
| 件名 |
野草 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
王朝文学作品読解に必要な文化と歴史に関する網羅的知識が本書一冊に。政治、社会、芸能、建築、交通等の最新の成果、全28分野、1,273項目を収載。各項目には記述された代表的な作品例を掲載。王朝文学の実態に触れることができます。関連文献をそれぞれに掲げ、より深い理解へと誘います。 |
| (他の紹介)目次 |
平安京 大内裏 天皇制 氏族 中央政治機構 地方制度 儀式・行事 通過儀礼 住空間 服飾・容飾〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小町谷 照彦 1936年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。東京学芸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 倉田 実 1950年栃木県生まれ。明治大学大学院博士後期課程退学。博士(文学)。大妻女子大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ