検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

国文学書目集覧     

著者名 垣内 松三/著者   毛利 昌/著者
出版者 国書刊行会
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012055267R910/コ/図書室2参考資料貸出禁止在庫   ×
2 西岡5012114194R910/コ/参考図書21参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000399180
書誌種別 図書
書名 国文学書目集覧     
書名ヨミ コクブンガク シヨモク シユウラン 
著者名 垣内 松三/著者
著者名ヨミ カイトウ マツゾウ
著者名 毛利 昌/著者
著者名ヨミ モウリ サカエ
出版者 国書刊行会
出版年月 1976
ページ数 0516
大きさ 21
分類記号 910.31
分類記号 910.31
件名 日本文学-書誌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “浪人市場”の兄貴分・大川忠介は、自分と同じく不慮で恋女房を亡くした利根一平とともに、傷心を癒すため長崎に旅立つ。だがその帰途、女衒に売られた少女・お豊を助けた一件で、すれっからしのお今や子分志願の浪人者が道づれに。江戸に到着した一行は七人を数えていた。仲間が共に住まう“はだか長屋”はにぎやかさを増したが、平穏な生活とは無縁の忠介の身には、またも難事件が降りかかる。新たな敵は女さらいの極楽寺一味。しかもその魔の手が、自ら夫婦約束をしたお八重の方にも伸びようとしていた。謎に包まれた暗黒組織との闘いに奔走する浪人たち、そして忠介。命をかけたお八重との愛の結末は果たして…。国民的人気作家・山手樹一郎による超痛快、時代小説。
(他の紹介)著者紹介 山手 樹一郎
 1899年、栃木県生まれ。編集者を経て文筆生活に入る。1940年より新聞連載を始め翌年刊行の『桃太郎侍』が大人気を博し、時代小説家としての地位を不動のものとした。その後も読者を楽しませることに徹した明朗闊達、爽快な作風で国民的人気作家として活躍し、映像化作品も多い。1977年勲三等瑞宝章を受章、1978年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。