機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親も子も幸せになれるはじめての中学受験     

著者名 小川 大介/著
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113161132376/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
769.1 769.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001441112
書誌種別 図書
書名 親も子も幸せになれるはじめての中学受験     
書名ヨミ オヤ モ コ モ シアワセ ニ ナレル ハジメテ ノ チュウガク ジュケン 
著者名 小川 大介/著
著者名ヨミ オガワ ダイスケ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2019.12
ページ数 263p
大きさ 19cm
分類記号 376.8
分類記号 376.83
ISBN 4-484-19232-1
内容紹介 中学受験成功のカギは「わが家の子育て」を夫婦で話し合うこと。多くの親子をサポートしてきた著者が、中学受験に向き合う親の迷いや不安を解消するための考え方や、いますぐできることをわかりやすく伝える。
著者紹介 1973年生まれ。京都大学法学部卒業。教育専門家。中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員。著書に「頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある」など。
件名 入学試験(中学校)、家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 野良が、斜面の地が、稽古場。土方巽へのオマージュに「私は地を這う前衛である」と綴ったダンサーの日々の記。初のエッセイ集。
(他の紹介)目次 無意識のおどり
私のこども
感覚の海の中へ
失速・微速・変速
何もかもが動いている
からだの中のこころ
恥にも深さが
裸と性の距離
裸体という衣裳
ヒトが立ったのだ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田中 泯
 1945年、東京生まれ。学生だった十八歳のころからクラシック・バレエ、モダン・ダンスを学び、気鋭のバレエダンサーとして多くの公演をこなす。1974年、突如独自の踊りを求めて独りの活動を開始。78年、身体気象研究所を創設。国内外から弟子入りをのぞんで集まった若者と舞踊団:舞塾(まいじゅく)を結成(1981年)、その後十六年間ともに活動する。85年には山梨県の白州町に身体気象・農場を開設し、農業と舞踊の同時実践を始める。海外公演も数多くなり、フランス政府より芸術文化騎士章(1990)受賞。97年、甲斐市北部に舞踊資源研究所/桃花村を設立。2005年、朝日舞台芸術賞を受賞。また映画『たそがれ清兵衛』の出演で俳優としても注目を集め、NHKのドラマ『ハゲタカ』に出演。2010年大河ドラマ『龍馬伝』の吉田東洋役でも好評を博す。2011年秋には主演映画『伊那の井月』が公開。こうした幅広い活動を展開しつつも桃花村の農業と踊りの生活は変わらず、日本生活学会が創設した吉阪隆正賞の第一回受賞者に選ばれる(2011年)。2004年からは日本各地で「場踊り」を展開中。音楽や美術界のアーティストとのコラボレーションも好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 正人
 1949年、神戸市生まれ。1975年に田中泯の踊りに出会い、2006年に他界するまで三十余年、折々にレンズを向けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。