機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

心に響く三国志 英雄の名言    

著者名 渡辺 精一/文   南岳 杲雲/書
出版者 二玄社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113040352923/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313045504923/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 精一 南岳 杲雲
2011
923.5 923.5
羅 貫中 三国志演義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000444385
書誌種別 図書
書名 心に響く三国志 英雄の名言    
書名ヨミ ココロ ニ ヒビク サンゴクシ 
著者名 渡辺 精一/文
著者名ヨミ ワタナベ セイイチ
著者名 南岳 杲雲/書
著者名ヨミ ナンガク コウウン
出版者 二玄社
出版年月 2011.9
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 923.5
分類記号 923.5
ISBN 4-544-05150-6
内容紹介 「三国志」に登場する英雄たちの言葉を、渾身の書とともに再現。乱世が生み出した名言とその背景をたどり、複雑なストーリー、人間模様も含めて紹介する。
著者紹介 1953年東京生まれ。二松学舎大学講師。朝日カルチャーセンター講師。著書に「素書」など。
件名 三国志演義
個人件名 羅 貫中
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 この名言のなかにこそ、三国志の壮大な人間ドラマが凝縮されている。複雑なストーリーや人間模様も、この一冊ですっきりと解消。英雄たちの熱い言葉を、渾身の書が再現する。
(他の紹介)目次 第1章 乱世にうずまく野望(我、天子となりて、まさに此の車蓋に乗るべし
ただ同年同月同日に死せんことを願う
子は治世の能臣、乱世の奸雄なり ほか)
第2章 英雄たちの光と影(今、久しく騎せざれば、髀裏に肉を生ず
伏龍鳳雛、両人に一を得れば、天下を安んずべし
吾の孔明を得たるは、猶お魚の水を得たるがごとし ほか)
第3章 時は流れゆく(もし其れ不才ならば、君、みずから成都の主となるべし
心を攻むるを上と為し、城を攻むるを下と為す
賢臣に親しみ、小人を遠ざくるは、此れ先漢の興隆せし所以なり ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 精一
 1953年(昭和28年)東京生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士後期課程単位修得。現在、二松学舎大学講師。朝日カルチャーセンター講師。早稲田大学エクステンションセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
南岳 杲雲
 1962年(昭和37年)9月、兵庫県淡路島で高野山真言宗潮音寺の長男として生まれる。本名は克史(よしふみ)。高野山大学を卒業の後、書塾を経営。後に母校である兵庫県立津名高等学校で書道の指導に当たり、現在は園田学園女子大学や高野山大学で書道の講師を務めている。現在、日本篆刻家協会常務理事。読売書法会理事。日本書芸院評議員。NPO法人淡路島活性化推進委員会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。