蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118137561 | 706.7/ウ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012606095 | 706/ウ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
東札幌 | 4012789121 | 706/ウ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別 | 8012782689 | 706/ウ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新訳金瓶梅下
田中 智行/訳
中国文学の歴史 : 元明清の白話文…
小松 謙/著
一冊でつかむ三国志 : ビジュアル…
渡邉 義浩/監修
西遊記16
[呉 承恩/作]…
なぜ古い本を網羅的に調べる必要があ…
U-PARL/編…
流れが見えてくる三国志図鑑
かみゆ歴史編集部…
西遊記15
[呉 承恩/作]…
新訳金瓶梅中
田中 智行/訳
三国志 : みだれた国をすくうため…
羅 貫中/作,横…
水滸縦横談
井波 律子/著
西遊記14
[呉 承恩/作]…
図解眠れなくなるほど面白い三国志 …
澄田 夢久/著,…
愛と欲望の三国志
箱崎 みどり/著
西遊記13
[呉 承恩/作]…
新釈金瓶梅 : 中国明代白話小…巻2
笑笑生/原作,横…
西遊記 : 妖怪たちのカーニヴァル
武田 雅哉/著
新訳金瓶梅上
田中 智行/訳
新釈金瓶梅 : 中国明代白話小…巻1
笑笑生/原作,横…
封神演義上
許 仲琳/著,渡…
封神演義中
許 仲琳/著,渡…
封神演義下
許 仲琳/著,渡…
水滸伝に学ぶ組織のオキテ
稲田 和浩/著
全訳封神演義4
二階堂 善弘/監…
西遊記12
[呉 承恩/作]…
三国志名言集
井波 律子/著
水滸伝5
井波 律子/訳
全訳封神演義3
二階堂 善弘/監…
封神演義後編
八木原 一恵/編…
水滸伝4
井波 律子/訳
封神演義前編
八木原 一恵/編…
全訳封神演義2
二階堂 善弘/監…
水滸伝3
井波 律子/訳
水滸伝2
井波 律子/訳
水滸伝1
井波 律子/訳
全訳封神演義1
二階堂 善弘/監…
三国志5
[羅 貫中/原作…
三国志4
[羅 貫中/原作…
三国志7
[羅 貫中/原作…
三国志6
[羅 貫中/原作…
水滸伝下
渡辺 仙州/編訳…
水滸伝早わかりハンドブック
渡辺 仙州/編著…
水滸伝上
渡辺 仙州/編訳…
西遊記11
[呉 承恩/作]…
西遊記
呉 承恩/作,三…
三国志2
[羅 貫中/原作…
西遊記下
呉 承恩/原作,…
西遊記上
呉 承恩/原作,…
三国志3
[羅 貫中/原作…
西遊記 : 三蔵法師を守る、孫悟空…
呉 承恩/作,横…
西遊記 : 三蔵法師を守る、孫悟空…
呉 承恩/作,横…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000422275 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
FBI美術捜査官 奪われた名画を追え |
| 書名ヨミ |
エフビーアイ ビジュツ ソウサカン |
| 著者名 |
ロバート・K.ウィットマン/著
|
| 著者名ヨミ |
ロバート K ウィットマン |
| 著者名 |
ジョン・シフマン/著 |
| 著者名ヨミ |
ジョン シフマン |
| 著者名 |
土屋 晃/訳 |
| 著者名ヨミ |
ツチヤ アキラ |
| 出版者 |
柏書房
|
| 出版年月 |
2011.7 |
| ページ数 |
437p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
706.7
|
| 分類記号 |
706.7
|
| ISBN |
4-7601-3996-5 |
| 内容紹介 |
レンブラント、フェルメール、ノーマン・ロックウェル…。美術館の壁から、忽然と姿を消した傑作の数々。潜入捜査でたくみに犯人をおびき寄せ、歴史的至宝を奪還する。美術犯罪捜査に命をかけた男と、そのチームの物語。 |
| 著者紹介 |
国際美術警備保障会社Robert Wittman Inc.代表取締役。FBI特別捜査官として20年のキャリアを持つ。 |
| 件名 |
美術品、窃盗、アメリカ合衆国司法省連邦捜査局 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 朝日新聞 産経新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
この名言のなかにこそ、三国志の壮大な人間ドラマが凝縮されている。複雑なストーリーや人間模様も、この一冊ですっきりと解消。英雄たちの熱い言葉を、渾身の書が再現する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 乱世にうずまく野望(我、天子となりて、まさに此の車蓋に乗るべし ただ同年同月同日に死せんことを願う 子は治世の能臣、乱世の奸雄なり ほか) 第2章 英雄たちの光と影(今、久しく騎せざれば、髀裏に肉を生ず 伏龍鳳雛、両人に一を得れば、天下を安んずべし 吾の孔明を得たるは、猶お魚の水を得たるがごとし ほか) 第3章 時は流れゆく(もし其れ不才ならば、君、みずから成都の主となるべし 心を攻むるを上と為し、城を攻むるを下と為す 賢臣に親しみ、小人を遠ざくるは、此れ先漢の興隆せし所以なり ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
渡辺 精一 1953年(昭和28年)東京生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士後期課程単位修得。現在、二松学舎大学講師。朝日カルチャーセンター講師。早稲田大学エクステンションセンター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南岳 杲雲 1962年(昭和37年)9月、兵庫県淡路島で高野山真言宗潮音寺の長男として生まれる。本名は克史(よしふみ)。高野山大学を卒業の後、書塾を経営。後に母校である兵庫県立津名高等学校で書道の指導に当たり、現在は園田学園女子大学や高野山大学で書道の講師を務めている。現在、日本篆刻家協会常務理事。読売書法会理事。日本書芸院評議員。NPO法人淡路島活性化推進委員会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ