蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
|
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
|
1
|
2014/03/20
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001084702 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
札幌市子どもの権利救済機関子どもアシストセンター活動状況報告書 平成27年度 |
| 書名ヨミ |
サッポロシ コドモ ノ ケンリ キュウサイ キカン コドモ アシスト センター カツドウ ジョウキョウ ホウコクショ |
| 著者名 |
札幌市子ども未来局子どもの権利救済事務局/編集
|
| 著者名ヨミ |
サッポロシ コドモ ミライキョク コドモ ノ ケンリ キュウサイ ジムキョク |
| 出版者 |
札幌市子ども未来局子どもの権利救済事務局
|
| 出版年月 |
2016.6 |
| ページ数 |
48p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
369.4
|
| 分類記号 |
369.4
|
| 件名 |
児童福祉 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
シルクロード文化の担い手ソグド人とは何者だったのか。交易の民として栄えたソグド人の実態を中国で近年発見されたソグド人墓の屏風画、サマルカンドの宮殿壁画、唐代中国の人々が憧れたソグド銀器、貴重なソグド語文献から明らかにする。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 ソグド人とソグドの歴史(玄奘とソグド人 ソグド本土の歴史―中央アジア史の一場面 ほか) 第2部 ソグド人の言語(ソグド語という言語 ソグド語の文献) 第3部 ソグド人の壁画(ソグドの遺跡―サマルカンドとペンジケント ソグド人の住居―壁画で飾られた客間 ほか) 第4部 中国文化におけるソグドとその銀器(ソグド銀器の識別とその特徴 新彊と青海省で発見された外来の銀器 ほか) 第5部 中国出土ソグド石刻画像の図像学(石棺床囲屏浮彫 石槨浮彫の画像 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
曽布川 寛 京都大学名誉教授。中国美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 豊 京都大学文学部教授。イラン語史、中央アジア出土文献研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ