蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112754353 | 372.1/ク/1 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
岩波講座現代化学への入門13
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門1
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門10
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門5
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門6
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門15
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門11
岡崎 廉治/[ほ…
先端化学シリーズ6
日本化学会/編
岩波講座現代化学への入門9
岡崎 廉治/[ほ…
先端化学シリーズ5
日本化学会/編
岩波講座現代化学への入門14
岡崎 廉治/[ほ…
先端化学シリーズ4
日本化学会/編
先端化学シリーズ3
日本化学会/編
先端化学シリーズ2
日本化学会/編
先端化学シリーズ1
日本化学会/編
岩波講座現代化学への入門8
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門17
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門3
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門4
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門18
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門12
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門2
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座現代化学への入門16
岡崎 廉治/[ほ…
岩波講座 現代化学 8‐2 : 化…
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 3 : 反応の…
長倉 三郎/編,…
岩波講座 現代化学 8 : 化学反…
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 2 : 化学結…
中島 威/編,細…
岩波講座 現代化学 21 : 材料…
伊勢 典夫/編,…
岩波講座 現代化学 15 : 化学…
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 7‐2 : 分…
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 4‐2 : 化…
玉虫 伶太/編,…
岩波講座 現代化学 24‐2 : …
笛木 和雄/編,…
岩波講座 現代化学 11‐2 : …
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 23 : エネ…
長倉 三郎/編
岩波講座 現代化学 14‐2 : …
野崎 一/編
岩波講座 現代化学 18‐2 : …
成田 耕造/編
岩波講座 現代化学 13‐2 : …
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 22 : 地球…
北野 康/編,松…
岩波講座 現代化学 6‐2 : 集…
井口 洋夫/編,…
岩波講座 現代化学 24 : 資源…
笛木 和雄/編,…
岩波講座 現代化学 7 : 分子の…
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 20 : 機能…
伊勢 典夫/編,…
岩波講座 現代化学 13 : 分子…
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 16 : 界面…
田丸 謙二/編
岩波講座 現代化学 12‐2 : …
長倉 三郎/編
岩波講座 現代化学 11 : 物質…
大木 道則/編,…
岩波講座 現代化学 10 : 高分…
鶴田 禎二/編,…
岩波講座 現代化学 18 : 生体…
成田 耕造/編
岩波講座 現代化学 17 : 反応…
大木 道則/編
岩波講座 現代化学 14 : 物質…
野崎 一/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000334635 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校の歴史 1 学制期小学校政策の発足過程 |
書名ヨミ |
ショウガッコウ ノ レキシ |
著者名 |
倉沢 剛/著
|
著者名ヨミ |
クラサワ タカシ |
版表示 |
再版 |
出版者 |
ジャパンライブラリービューロー
|
出版年月 |
1971.4 |
ページ数 |
1103p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
372.106
|
分類記号 |
372.106
|
件名 |
教育制度-歴史、小学校-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
玉砕と集団自決の島、サイパン―テニアン。その戦争の記憶を呼び覚す戦跡。 |
(他の紹介)目次 |
1 玉砕と自決の島・サイパン―楽園の島はなぜ戦場になったのか(常夏の島・サイパン―サンゴ礁に囲まれた七色の海 米軍上陸地点その1 日米の激戦地―チャランカノア・ビーチ1 米軍上陸地点その2 日本軍の戦車隊が全滅したオレアイ―ランディング・ビーチ2 アジア太平洋戦争その概観―開戦1年後に敗勢に追いつめられた日本軍 サイパン戦―その日米軍事力 ほか)2 この世の楽園と謳われたテニアン―原爆基地ともう一つの玉砕・自決の島(サイパン戦直後に上陸した米軍―テニアン空港玄関口の戦跡1 星の砂のある美しい砂浜は米軍上陸地点に―チュル・ビーチのトーチカ2 サイパン戦からテニアン戦へ―圧倒的な戦力を誇った米軍 米軍の空襲と砲爆撃の激しさを物語る―第1飛行場跡に残る日本海軍司令部跡3 ハゴイ飛行場は囚人労働で造られた―東洋一の飛行場と言われた第1飛行場跡4 ほか) |
内容細目表
前のページへ