検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国服飾史図鑑  第1巻   

著者名 黄 能馥/編著   陳 娟娟/編著   黄 鋼/編著   古田 真一/監修・訳
出版者 科学出版社東京
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310304819383.1/コ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001550240
書誌種別 図書
書名 裏口は開いていますか?   双葉文庫  
書名ヨミ ウラグチ ワ アイテ イマスカ 
著者名 赤川 次郎/著
著者名ヨミ アカガワ ジロウ
出版者 双葉社
出版年月 2021.1
ページ数 429p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-575-52441-3
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東洋の思想を伝えるため、西洋の読者へ向けて書かれた『THE BOOK OF TEA』。茶道を通して語られる日本文化は、国際化が進んだ現代の我々にも、忘れつつある「和」、茶の心を教えてくれる。清潔、質素、自然との共生を目指し、日々の中で美を追求する茶道の心得。世界へ向けて日本文化の素晴らしさを紹介した岡倉天心の世界的名著を漫画化。
(他の紹介)目次 人間性の碗
茶の諸流
道と禅
芸術鑑賞

茶室
真の茶人
それから
(他の紹介)著者紹介 岡倉 天心
 1863〜1913。明治時代に活躍した美術家。本名は覚三。貿易商の父の影響で、幼い頃から英語を学び、16歳で東京大学文学部に入学。東京に美術学校を設立するため、アメリカ留学を重ね、ニューヨークにて『茶の本』を出版。日本美術院の創立にも尽力した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。