蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118567692 | 723.5/オ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョージア・オキーフ アルフレッド・スティーグリッツ ピーター=コーネル・リヒター 甲斐 義明
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000352208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジョージア・オキーフとアルフレッド・スティーグリッツ 岩波アート・ライブラリー |
書名ヨミ |
ジョージア オキーフ ト アルフレッド スティーグリッツ |
著者名 |
ジョージア・オキーフ/[画]
|
著者名ヨミ |
ジョージア オキーフ |
著者名 |
アルフレッド・スティーグリッツ/[撮影] |
著者名ヨミ |
アルフレッド スティーグリッツ |
著者名 |
ピーター=コーネル・リヒター/解説 |
著者名ヨミ |
ピーター コーネル リヒター |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
723.53
748
|
分類記号 |
723.53
748
|
ISBN |
4-00-008989-0 |
内容紹介 |
互いに触発しあい、創造的な幸福感を分かちあい、その中で生み出された絵画と写真は、何十年も経た今日でさえもその魅力を失っていない-。アメリカ絵画と写真の新しい地平を切り拓いた2人の軌跡を辿る。 |
著者紹介 |
1887〜1986年。シカゴ美術研究所に学ぶ。画家。スティーグリッツと結婚。アメリカ絵画を築く。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕事部屋を借りようとした著者は、86歳という年齢を言うと立て続けに断られ、唖然としたという。日本の高齢者は、収入があっても部屋すら借りられないのか、と。最近では終末期の医療費を減らすために、「高齢者の延命治療は必要ない」という議論もある。だが著者は、本人の意思を無視して高齢者をひとくくりにし、命を軽視することに異議を唱え、さらに「少子化でこれから否応なく社会の担い手になる年寄りが、生きにくい世の中にしてどうする!」と喝破。高齢化ニッポンが抱える難題の打開策を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ日本は高齢者にとって住みづらくなったのか(年寄りは賃貸マンションも借りられない こうして高齢者は排除される ほか) 第2章 身体が不自由なときは、頭を使う(高齢者にとって腹痛は辛いよ 腹痛患者のお腹すら触らない医者 ほか) 第3章 「年寄り」にならない人はいない(スマホの代わりに年寄りの知恵を活用せよ 読書で得られる知恵も高齢者の知恵に匹敵する ほか) 第4章 年を取るほど、お金は重要(「年を取ると、お金は大事よ」 特殊詐欺は日に日に進化している ほか) 第5章 高齢者よ、街に出よ!(コロナのしわ寄せは年寄りに集中 甘やかすのは子供のためにならない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
下重 暁子 早稲田大学教育学部国語国文学科卒業後、NHKに入局。女性トップアナウンサーとして活躍後、フリーとなる。民放キャスターを経て、文筆活動に入る。ジャンルはエッセイ、評論、ノンフィクション、小説と多岐にわたる。公益財団法人JKA(旧・日本自転車振興会)会長等を歴任。日本旅行作家協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ